布団がついにカビました。 乾燥がしんどく、毎晩加湿器を最強でつけっぱなしにしている。 だけども、やはりなってしまった…。 カビ…掃除も、足りて無い…。自覚はあるけど、なんかもうすんごい疲れた。 先日ついに娘が「家の中がくさい」と言い初めて、膝から…
風邪で家族がダウン。 子供達は元気いっぱいなので、家にいるとトラブル続出…。 私はというと、風邪がなかなか治らず、声がガラガラ。周りにうつしてるのか、職場の人もコホコホいってる…!え!ごめんなさい!いや、その前から風邪引いてる人いたから!!!…
クリスマスイルミネーションが街を彩り始めました。 ワクワクしますが、風が冷たくなって、子供も私もゲホゲホ…。 痰がからんでうえっとなりながら生きています。 年に何度も風邪をひく子供達と過ごしていて、自分が貰わないわけないですね。 大人になってし…
衣替えのついでに家の中の物量を減らしています。 あまりないなと思っていたけれど、ワンシーズン10枚の服ですごす、という人と比べると意外と服があるんだなと感じました。 私の衣装ケースは四段あって、 下着、肌着、靴下の段 トップス ボトムス 季節外れ…
新しい仕事を始めて、少し経ちました。 毎日、分からない事の連続で、合間にやる細々とした事が出来てないなと感じています。 それ以前に、普通にまだまだ仕事が出来てなくて、このままじゃいかんなと思ってはおります。 今日ふいに上司に聞かれた事がうまく…
土日は作り置きをしたり、食材の下準備をする。 外食もたまーにするけれど、意外と高くつくし(主に私のせいで)、子供がまだ安定して食べないのであまり行かない。 何故横にならない? 肉の焼いたの 肉の煮込んだの 肉じゃが もやしナムル ジャガイモとにん…
暑くて短い夏が終わりました。 なんだか、去年よりも暑くなくて(いや充分今年も暑いけれど)、サクッと秋が来ました。 買い物に行くのも億劫で、夏服をあまり楽しめなかったなと思いつつ、衣替えとか、不用品の撤去などをボチボチしております。 子供の服、…
料理に疲れてきました。しずです。 最近、会社にえらい人が来て、皆んなでお弁当を食べるという流れになったのですが…。 黙食が地獄のようでした。 わたしのとなりにはえらい人がきて、パーテーションがあったけれどさすがにスマホをいじることも出来ず、嫌…
さいたま市在住のしずです。 お隣川口市に比べ、若年層へのワクチン接種が遅れていました。 市からの案内じゃいつまで経っても受けられない!と嘆いていたら、ママ友さん達が「近所のクリニック、予約取れるしキャンセル待ちしとけば意外とすぐに打てるよ」…
一歳4ヶ月になったおはなちゃん。 ハム子に比べると服へのこだわりは少ないかな〜と思っていたのですが、最近オシャレ?に目覚め始めたようです。 お下がりで貰ったワンピースを喜んでみたり ハム子が付けているヘアピンやヘアゴムを着けると得意げな顔をし…
ずぼらなりに、ちゃんと育てよう!とか気負いながらもやっぱりのびのびと育って欲しいとか揺れる日々です。 自分が死ぬほど恥をかいて生きてきた気がするので、「自分の子供にはこんな思いさせたく無いなぁ」とか思うのです。 でも、自分で気づかないと分か…
下の子供のおはなちゃん、成長記録をつけていないせいで急に成長してる感が否めない。 最近のブームはダンスで、何でも音楽が鳴ると踊ります。 CMでも、アニメの始まりでも、なんでも!ハム子の歌でも踊るので、ダンシングベイビーさながらです。(そういう…
満月が素敵でした。 中秋の名月とやらをモチ食べながら見てたんですけども…日が短くなると、やはり子供を外で遊ばせるには厳しいものがありますね。 夜に散歩に連れ出した様子。 私1人で夜に2人の子供を連れ出すのは結構大変なので、やはり夫が居ないと厳し…
埼玉に引っ越して2年(もう2年!)。 令和になるだの何だの言ってたのが昨日のことのようです。未だに、「今って令和何年だ…?」と迷います。 家を買いそびれた 夫の転勤で関東に来る時、「家を買うか!」と思っていたのですが…。 紹介される物件どれも全く…
2021年も下旬に差し掛かりましたね! とろけるほど暑かった夏がサクッと終了し、急に寒くなりました。 雨が続いて、我が家の洗濯乾燥機が忙しく働いています。 シャープ 洗濯機 ドラム式 ES-H10E-WL ヒーター乾燥 左開き(ヒンジ左) DDインバーター搭載 ホワ…
外が暑過ぎて、外出出来ないなんてあるんだと思う今日この頃。 そういえば材料を買ったまま、使っていなかったなとスライム作りをしました。 La Gacela スライム キット 水晶粘土 12ボトル スパンコール 金魚鉢ビーズ 果物切片 フォームビーズ 手作りツール …
可愛がっていたゴーヤーがいい感じになったので収穫しました。 他に何個か育ってるので、たのしみ。
お久しぶりに投稿。 我が家の菜園はぼちぼち成長しました。 やられてしまった二十日大根 写真にはありませんが、二十日大根はチョウが卵をうみつけ、一晩で青虫の大群に駆逐されてしまいました。 8割以上の青虫が寄生虫にやられ、一匹だけ羽化に成功しました…
去年乱れ咲した朝顔の種がとうとう芽吹きました。 一個だけ伸びてる〜! 芽吹きは嬉しいですな! 以上
【おはなちゃんの慣らし保育】6日目、ダンスを楽しむ - ワタシがお母さんになっても 前回 給食を食べたので、「そろそろ一日にしましょう!」とお許しが出ました! 7日目ですが、なんかもう2週間やってるので、これは本格的に復帰した親御さんは大変だなあと…
慣らし保育でおはなちゃんの世界が拡張しているのを肌で感じます。 【おはなちゃんの慣らし保育】5日目、お給食です。 - ワタシがお母さんになっても 5日目はこんな感じ。 今までは7時くらいに眠い!と暴れていたおはなちゃんですが、6時半には大暴れです。 …
何日か雨が続いて、植物達は元気そうです。 種まきから2週間ほどしたゴーヤが芽を出しました。 同じ日にまいた二十日大根はこんなにワラワラ出てるのに、なかなか芽を出さなくて心配していました。 種が大きいのでのんびり待つのが吉ですね〜。 他所のお家で…
おはなちゃん11ヶ月の慣らし保育。 そろそろ車で送る時に泣くかな?と思っていたのですが、全然泣かずにご機嫌で乗車。 降ろして保育園に連れていくと「だましたな!」と言わんばかりの号泣をキメてくれます。 給食、食べました!!! やった〜! はじめての…
おはなちゃんの慣らし保育です。 少しずつ世界を広げている様子が、連絡ノートから伝わってきて大変嬉しいです。 毎日、家とは違う匂いを付けて帰ってくるのに複雑な気持ちになりながらも、お世話になる事は有難いなぁと思っております。 オヤツは相変わらず…
しず家のへなちょこ家庭菜園、シソにお花が咲きました。 実は旭川時代にシソを栽培してまして、即枯らしたという黒歴史があります。 そんな我が家で!シソに蕾が〜!!!! 葉っぱは既に2回ほど収穫して、そばとかチャーハンに入れてます。 もしかしてタネが…
最近、YouTubeで色々な事を見聞きしては「やりたい!」が増えてきた我が家の4歳児。 自発的な事はなるべく叶えてあげたい!と思うのが親というもの。 そんなわけで、今回は豆乳プリンを作りました。 材料(作りやすい量) 豆乳200ml 2本 お湯 50ml 粉ゼラチ…
夫の転職先が決まりました。 最初の方に内定が出ていたところで、相思相愛のいい感じの関係になりそうです。 以前は平日休みで土日出勤、転勤したことで増えていた出張がメインでしたが、土日祝休みの会社になりました。 子供が生まれてから、しばらくは平日…
我が家のトマト。 今年は小ぶりなものを!と栽培しております。 最初からちょっと花のつぼみがあって、すぐ花が咲いてもう実が出来ています。 土が少し少ないのかな…結構乾燥して朝、葉っぱに張りが無くなってます笑。 夫と「やっぱり大きめのも買おう」とい…
おはなちゃん11ヶ月。 慣らし保育3日目になります。 この日も給食前に帰宅 通常であればこの辺りから給食の予定でしたが、おはなちゃんは布団でお昼寝出来なかったので中々次のステップに行けませんでした。 おやつはやっぱり食べない ミルクを飲むものの、…
ハム子4歳5ヶ月です。 寝る前にハム子と遊んでいると、赤ちゃんの真似をしてくるので、私も一緒に「ばぶ…」と抱きついてみました。 はー!合法的に女児を抱きしめられる幸せ…!などと、怪しい気持ちになりましたが… 「ママはもうひよこ組さんになれないでし…