人間関係-結婚生活
夫の休日に、私の休日を作ってもらっている。 家事育児をお休みにして、その日は娘とデートしてもらって、出来そうなら食事の用意もしてもらうというもの。 子供は可愛いけどたまに離れたい 比較的手のかからないタイプですが、やはり毎日ずーっと顔を合わせ…
夫が29歳になりました。 おめでとうと言うと、すっかり忘れていたようで。ハム子と1週間しか誕生日が違わないのでなんだかどうでも良くなっているようです。 1年間、健康に過ごせて良かった。 単身赴任の中毎週帰ってきてくれて、自分よりも私やハム子のこ…
結婚3周年を迎えました。 まだ三年、もう三年。 夫の存在がやはり有り難く思う一年となりました。 子供が出来ました。 結婚3年目にしてようやく子供が出来ました。 実母からは「出来ないんだと思って気を使って言わなかった」と言われるレベルで心配されてい…
家族や友人となんかずれてても、それに意味があるかもしれません。
雨で憂鬱になったんで、楽しい休日の過ごし方を妄想しました。
夫婦水入らずの夏休みを計画中です。
結婚記念日を迎え、自分の中で変わったこと、変わらないこと、変えたいことについて考えました。
ブログを始めて、前よりも写真を撮るようになりました。 そしたら夫が意外と写真を楽しみにするようになってきました。
結婚式関連のドレス選びについてまとめました。
結婚式って一生に一度だからドレス選びも迷いますよね。 時間があったので比較的多くのお店に足を運び、試着してみました。 今回は2件の紹介からの完結。 ちなみに前回はこちら。 ⇒結婚式あれこれ⑩~ドレスショップ行脚Ⅱ~
ゆとりのしずです。 ドレスショップ行脚エントリー。
ゆとりのしずです。 年末年始で結婚のご挨拶、もしくは会社の異動をきっかけにプロポーズをしたりされたり、などあるのではないでしょうか?
ゆとりのしずです。 ドレスショップ行脚したのでご紹介します!
ゆとりのしずです。 ビザが取れたので、ツアーを選びます。
ゆとりのしずです。 ドレスショップに行くんだ!という方へ、行く前に一応ご確認頂きたい事をば。
ゆとりのしずです。 もうずいぶん時間が経ってしまいましたが、もう来月なのね。
こんにちは、ゆとりのしずです。 夫のもとに遊びに行きました。 一日目は札幌でのお仕事からの移動でちょっと疲れていたので、旭川駅直結のイオンでお食事。
こんにちは、ゆとりのしずです。 夫が単身赴任で旭川に行きました。 mamashizue.hatenablog.com
こんにちは、ゆとりのしずです。 阿鼻叫喚パンを作ってから1か月。
ゆとりのしずです。 お値段にはだいたい理由があったという事が分かりました。 色々見学して、担当さんと会って、ぐるりと一回りしたらだいたい「ここが好きだ」とか「ここは好きじゃない」とかが分かるようになりました。
ゆとりのしずです。 式場見学、意外と疲れます。 会場探し中の人は1日に複数件とか入れてはダメです!チョー疲れるよ!
こんにちは、ゆとりのしずです。 夫が単身赴任に行ってしまいました。
ゆとりのしずです! 結婚式の会場を探しているときの事を書きました。 今回は見学第3弾。 前回はこちらです!⇒結婚式あれこれ④~式場見学2~ - ゆとり主婦日誌
ゆとりのしずです。 しばらく式場見学のレポが続くです。
こんにちは、ゆとりのしずです。 先日、夫が職場の送別会を受けて参りました。 mamashizue.hatenablog.com 誰もいないおうちでごはんをたべるのはこんなに味気ないものだったのか、と若干しょんぼりしていました。 でもいつまでもくよくよしてられないので、…
こんにちは、ゆとりのしずです。 ハワイに行くんだい! mamashizue.hatenablog.com 夫とは別居になりますが、ハワイは行くよ!と力強く言ってくれたので、安心して準備に取り掛かっています。
こんにちは、ゆとりのしずです。 先日、twitterでブロガーさん達にムリヤリからんできました。 @ak666g @lactiflora_in43 @cocoquet22 流石にツイッタ上は厳しいですが、飲み会なら笑しかも皆さんなら大丈夫です!聞かれたらはなします— しず (@shinadamiho)…
こんにちは、ゆとりのしずです。 mamashizue.hatenablog.com 夫の転勤が決まってしまったので、現在の職場で働き続けたい私は単身赴任を言い渡すことになりました。夫が出て行くのとは別に、私も引っ越しを検討しなければなりません。
ゆとりのしずです。 結婚式、どんな式場が良いかよく分かないなと思いましたがが、ゼクシィカウンターのお姉さんが予約してくれた式場見学へ行きました。
こんにちは。ゆとりのしずです。 11月に入って三分の一が過ぎようとしていますが、夫の転勤騒動が新たな対局を迎えました。