ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

【LINE片付け】本の片付け~分類して、手放しして、しまう~

LINE片付けに参加しております。

mamashizue.hatenablog.com

2月は私にとってお片付け強化月間です。

今回は本の片付けとなります。

正直、紙の本はほとんど持っていなくて、文具の片付けで出てきた本くらいしか持っていません。あとは、レシピ本。

 

 

これを持っています。

キーマカレーや豚角煮がおいしく、結局このくらいしか作らないよね、ということで他のレシピ本は特に残っていません。前は、お弁当用のレシピ本を持っていましたが、お弁当はほとんど前の日の残り物なので、レシピなんてないな~、と。

子供達がもっと料理に興味が出てきたら、図書館で借りて、作って、本も買う、という流れになるかな、と。

 

本を種類ごとに分けよう

たくさん本を持っている人は以下のように分けるところから始めるといいでしょう。

・ビジネス、経済

・文学

・コンピューター

・医学

・人文、思想

・趣味

・科学テクノロジー

・教育、受験、語学、資格

・暮らし、子育て、健康

・お金

・その他(漫画など)

数を数えて、買いがちなジャンルは何か、持っている本の中で読破率はどうか?ということも確認しましょう。

積読は楽しみの貯金ですから、「今は読まないけれど、読む用意がある」という人は正直、捨てたりする必要はないと思います。

私は人文、思想のジャンルで4冊

教育のジャンルで1冊

くらしのジャンルで1冊

その他漫画が16冊です。

そのうち、人文・思想分野は2冊手放し、教育は1冊手放そうとしたら娘が読むというので残し、くらしはレシピ本なので残し、漫画はナウシカは絶対残して他の9冊はメルカリに出品中・・・。ですが、売れないだろうなと思います。児童館で読んだりしないかな・・・?今度、もっていって、渡してみようと思います。

絵本の片付け

絵本が多くて悩んでいる、という方はお子様がよく選ぶもの3冊(うちの子は結構固定されている)と2冊、気に入ってくれたらいいなと思うものを置いておくようにするといいでしょう。

我が家はというと、リビングに絵本を数冊、図鑑や辞書を5冊程度置いています。すぐに本を手に取る環境が欲しいと思うからです。

もっぱら寝室に置いておいて、今まで和室に置いていた本棚と一緒に移動させて、寝る前のお話タイムを設けています。正直、数は多いですが、今後、1軍や2軍などを子供達の成長を見ながら分けていこうと思います。

 

mamashizue.hatenablog.com

mamashizue.hatenablog.com

フランダースの犬を読んだら私が号泣してしまい、もう持ってこなくなりました(笑)

読んでいると段々飽きてくるので、少し早めに寝室に子供達を誘い、子供が選ばない本をチョイスして読むようにしています。

淡々と読む日もあれば、元気に読む日もあれば、情緒を込めて読む日もあります。読み方によって「調子が良かったな」と思うことも。

一日の最後は絵本を読む、としたことで、とげとげした気持ちが自然と取り払われて、「楽しい絵本」で締めくくることができます。

イライラしてしまった日も、絵本を読み終わった後になぜか素直に謝罪することができるので不思議です。

新しい本はすぐに読んで次の持ち主へ!

本って意外と高価だなと思うのは私だけではないはず。無料の知識がネットにあふれるからこそ、本の良さを感じるのですが、紙の媒体の値上がりを痛感しています。

新しい本こそ、すぐに買って読んで、感想をシェアしたのちに次の持ち主に渡す、というサイクルがいいんじゃないかな、なんて思いました。

最近は新しい本をめっきり買わなくなってしまったのですが、ほしいなと思ってしばらくたってしまった本は、情熱が覚めてしまって買わなくなっていますね。チャンスを逸してしまった感じ。

すぐに買って、読む流れは自分に持たせたいですね。

最近はkindleを活用して、前よりも読書量が増えたと感じているので、まずはそこから。図書館ももっと活用したいですね。

Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する

年末年始に無料体験して、そのあと登録し続けてます。

最後に、しまう

本が好きで、たくさんお持ちの方はカラーボックス等ではなく、丈夫な本だなにしまうのを推奨します。

たくさんしまっていて、棚がたわんだという話を聞いたことがあります。

今は読まないけど捨てない、という本は、ほこりなどからガードできるようにケースに入れるのがいいのかな、と思います。

地震大国日本、高いところに本を積みまくるのは個人的に怖いな~と思いますね。

f:id:mamashizue:20240214105916j:image

自分の本は和室の押入れに入れました。

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます