ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

【LINE片付け】書類の片付け~誰が使い、どのくらい保管するのか~

LINE片付け参加中です。

今回は書類の片付け。

書類があふれて困っている!という方は比較的多いようで。

我が家は終了しましたが、もう少し変えたいなとも思っています。

誰の書類かで分ける

最初は分類!

自分、夫、小1ハム子、3歳おはなちゃん

で分けます。

自分の書類

保険証券

iDecoの書類

仕事の雇用契約書(職場に置いている)

結婚指輪のシリアルナンバー

夫の書類

住宅関係の書類

車関係の書類

保険証券

健康診断の結果

保証書とか

 

ハム子

教科書

ドリル

時間割

学校説明会資料

年間行事予定

月間行事予定

学童資料

給食献立

おはなちゃん

年間行事予定

月のお便り

給食献立

入園のしおり

物品購入資料

保証書、お便り系を捨てる!!!!

保証書の期限が切れていて、捨てまくりました。また、説明書の類も、なぜか前に住んでいた家の「すまいのしおり」みたいなのがあったので、捨てました。

捨てたもの

・期限切れの保証書

・使っていない取り扱い説明書

・読まなくても良さそうな取り扱い説明書

・入学のしおり

捨てにくい書類は保管の期限を知ろう!

捨てにくい書類の捨て方、保管期限等をまとめてくれましたのでご紹介します。

・光熱費の請求⇒ウェブ明細に切り替え

・クレジットカードの請求⇒ウェブ明細に切り替え

・医療費のお知らせ⇒1年間は保管、年間10万円を超える場合は確定申告で医療費控除を受けます。月間の医療費支払いが1万円をこえる人は残しておくといいと思います。また、妊娠、出産等の時にも取っておくといいと思います。メルシーポットは医療機器なので、控除対象になるはず。

・給与明細⇒ウェブで明細をくれない会社は2年保管、源泉徴収票は7年保管(最大)

事業をやっていない人はそこまで必要ないです。

・児童手当の支払い通知⇒基本不要。奨学金の新生児に証明書として使用する場合がありますが、取り寄せ可能です。

・年金定期便⇒ねんきんネットに登録

https://www.nenkin.go.jp/n_net/registration/summary.html

 

他、契約関係の物は、「これがなくなったらどうしたらいいですか?」とか聞くのがいいみたいです。

取り寄せ可能だったりするので、保管方法な変わりますね。

取扱説明書をシールで貼る、をやってみたい!!!!

Instagramとかで、「家電の取扱説明書をQRコードにして家電に貼る」というワザを見てしまいました…。

ピータッチで、スマホから情報を入れて印刷、という凄ワザ!

今まで、ラベリングを機械でやれば美しいのは分かりつつ、今出来ないと意味ない!みたいな急ぎの片付けばかりだったので、手書きでヤァー!!!!とやっていました。

でも、あの分厚い説明書がなくなるとすると、すごく良いのでは…?

エアコンや洗濯機、食洗機は、たまに謎のエラー音が出るので、都度調べていました。紙で。

でも、ネットで調べることもあり、毎回品番とか検索するの面倒…て思ってたらこの方法!凄すぎるし、これから発売される家電は全てQRコードをシールで貼り付けておいて欲しいと思うくらいです!

書類の収納はこんな感じ

f:id:mamashizue:20240216014704j:image

子供達の書類はポケットフォルダにまとめてます。定期的に書類が来るので、一階和室に。入ってくるタイミングで古いものと取り替えていくスタイルです。
f:id:mamashizue:20240216014707j:image

こっちは家の資料と保険証券等を入れています。謎の図面もあるのですが、確定申告しているのは夫なので、「確実に自分の書類」と分かるものだけ、整理しました(あまりなかったけど)。

家族の目の前で片付けすると良いと思う!

家の片付けをしていると、「どうしても自分では判断できない」という事が多々あります。

個人の持ち物は、基本的に手をつけず、自分の権限がある所だけ数を減らしたり、置き場を変える時は「ここに置こうかな」等声掛けが要ります。でないと、「あれがない、これがない」と言われてとてもストレスになります。

あえて家族の前で「これはここに置こうかな」とか片付けで悩むと、「ここにおいても良いよ」とか「自分も片付けてみよう」という気持ちがわくかも。

私が片付けで苦労している姿を見て何か(圧力的なモノを)感じたのか、小1のハム子が一緒に片付けをしてくれることも増えました。

どうしてもうまくいかない!という時は、「これどうしたらいいかな?」と相談すると、喜ばれる方もいるようです。「好きにして良いよ」といわれたら好きにしたらいいし!相談に乗ってくれたら、大袈裟に感謝を伝えるのも良いと思います!

片付けの目標を「夫婦円満」「家族円満」を掲げるLINE片付け。

こうした、家族とのコミュニケーションが一番大切なんだろうなと思います!

 

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます