ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

自分の分は持て、は(やりすぎると)しんどい

先日育児関係の講座で聞いてきた話。

幼稚園児くらいの子供が夕方母親と歩いていたら、母親が何かのタイミングで「自分の分は持って」とカバンを置いてすたすた先に行ってしまった、と。

その前の流れを見ていないけれど、夕方に幼稚園児にそれは酷な話なのだよ、という。

わかる。私も良くやる。冷静な時に聞けば、母親が持ってあげた方が良いということもめっちゃわかる。

お母さんの気持ちもわかる。

お母さんもきっと仕事して、いろいろ子供のあれこれを受け止めて、そこにいる。

最後の最後に何かが切れて、「自分の分は自分で持って」となったんだろうな、とか思うと涙が出そうになる。

我が家のはなし

ハム子小1は、まだ一人で学用品の準備をしていません。

まだ私の声掛けのタイミングがいまいちなのか、「準備しよ」と言っても、「いまこれやってる」「いまこれ見てる」などと言ってなかなか一緒にもできません。

そんなわけで、いまのところ私が準備して、ハム子には確認してもらってる(立場逆)状態。

正直、しんどい。

まず自分の勉強道具を把握してない感じ。これはどこに置く?と聞いてもいまいち。いやそれは私も住所決めが不得意なので何もいえない・・・。

私が抜けすぎているので、忘れ物に気づけない。

後日、「あれが足りなかった」というので、ごめんよ、というけれど、いやいや自分でやってよ、という話になる。

今のところ、ほぼ持ち物に変化がないので、見なくてもいいやとか思ってしまうところも良くないのかも。なんかあの、しゃべるやつを置いておいて、「ハム子さん、明日の準備の時間です」とか言わせようかな。

 

どれがいいの教えて

 

また、脱いだ服をそのままにしたり、遊んだものをそのまま放り投げておいて、「あれがないこれがない」というので、すべて捨ててしまいたくなります。

そんなことはしませんが、自分でやってよ~という気持ちがふつふつと。

甘えてくれるのは信頼されてる証拠、と言い聞かせながら

服を洗濯機に入れるのは、まぁいいか。と思ってやる。

学用品については、もうすこしやりやすい場所を用意して、一緒にやりましょうを1年生いっぱいはやる気持ちで。(もっと続いてもそれはそれでいいかもしれない。と思っておく。)

おもちゃは本当にしんどいので、数をそっと減らして、児童館とか学校みたいに「これはここだよ」みたいなのを作らないといけないと思っています。しんどい。

 

 

収納をふやしてでも、床の上に置いておくのは避けたい。踏むと痛いからな!!!!

は~、私、徳積んでる~!!!

 

mamashizue.hatenablog.com

 

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます