しずです。
浮腫み解消、疲労回復の為にできるだけ湯船に浸かるようにしています。お風呂に入っている間、「暇だなあ」と思う事があったのですが、最近はいつの間にか1時間浸かっていることもしばしば。
お風呂を充実させるためにやっている事、ご紹介します!
もくじ
美容で楽しむ
お風呂に入っている間、何もしないでいるともったいない気がしますよね。
その間フェイスパックやヘアパックを同時に行うと、毛穴が開いて浸透も良くなるのでお勧めです。
雰囲気を楽しむ
お風呂そのものを「居心地の良い空間」にしましょう。
バスソルト
いい香りってそれだけで最高。
![【サボン】バスソルト バニラ 250g [並行輸入品] 【サボン】バスソルト バニラ 250g [並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/517uyyTKq7L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: サボン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
こちらの商品とってもオススメです!マッサージした後、そのまま湯船に入ると身体すべすべ、入浴剤になります!オイルも入っているので、しっとり仕上がりますよ。便利だね~。
キャンドル
キャンドルを灯して電気を消すと、夜眠る前の入浴なら入眠の助けになります。

- 出版社/メーカー: ペガサスキャンドル
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
私はキャンドルを扱えるほどマメではないので、ペンライトを使っています。
電気代の節約にもなって気に入っています(^^)
耳で楽しむ
スマートフォンをジップロックに入れて、お風呂の蓋にタオルを敷いて持ち込んでいます。
リラックス音楽を聞いたり、ポッドキャストでラジオを聞いたりします。
ジャンクとか聞いてます(こんなに雰囲気高めてるのに)
ラジオは1時間以上あるので、通勤時や料理中に聞いて止めておいて、お風呂の中でまた再生しています。
コミュニケーションを楽しむ
友達や家族とLINEをしながら入る事もあります。
くだらない会話でも、だら~んとできるのでなんだか楽しいです。
他に、ツイキャスを聞いたりもします。
最近知ったのです。


組み合わせで楽しいバスタイムを!
いかがでしたか?
他にも本を読んだり、マンガを読んだり、ゲームしたりなどもあると思います。
お風呂をより楽しい空間にしながら、しっかり癒されて下さいね(^^)
以上!!!
前のお風呂記事