ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

子供の耳掃除をしたらビックリ箱みたいだった。

小さい子供の耳掃除、どうしてますか?

我が家では、生まれた時から普段の耳掃除はしていません。

耳鼻科でも小児科でも「綿棒による耳掃除はしないで下さい」と言われていたので、たまに気になる時に耳鼻科でやってもらっていました。

2歳半位までは頻繁に風邪ひいてて、耳鼻科のお世話になっていたので耳掃除をしていたのですが、そういえば引っ越してから耳掃除をしていない!と気づきました。

ハム子の耳に何か見える…

ハム子の耳に耳垢のような物が見えるようになってきました。やはり3カ月も何もしなければ、耳垢はたまりますね。

たまに耳を気にしているし、テレビの音を大きくして!と言ってくるので聞こえづらいのかな?と。

耳鼻科に行くか家でやるかウダウダ悩んでいました。

ピンセットを購入する

 

こちらの商品を購入しました。

子供の耳は小さいので、奥まで見えるように…とライト付きの物を買ったのですが、正直失敗でした…。

ピンセットの間にライトが挟まっているのですが、それがジャマで耳垢を挟みにくいんです…。

 

こういう、先の細いヤツと

 

ライト付きの拡大鏡を使ったり

 

こういうライト付きのルーペを使うのが良いのかなーと…

我が家では、結局夫にスマホのライト付けてもらいながらやりました。

目に見える部分だけ取れればいいので、拡大鏡までは要らないのかなぁ?

虫でた!と騒がれた

子供の小指の先程度の長さの耳垢が取れました。

痛みは無かったようで、最初は怖がってましたがちょっとだけ取れました。それでも奥に残ってて気になったのですが…笑

取れた耳垢を見せたら

「虫入ってた!虫でた!!!」

と騒いでました。

もう訂正するのが面倒だったので、

「虫入ってたね〜!だから聞こえにくかったのかな?」

と聞いたら

「うんうん、そうなの!虫のせいなの!」

と帰ってきました。笑

本当は耳鼻科でやってもらいたい

耳ってめちゃくちゃデリケートじゃないですか…。目も鼻もデリケートなんですけど、穴が複雑だし、中が見通せないので怖いんです…

鼻掃除も耳掃除も耳鼻科に行ってやっていたので、不安です。

とはいえ、今のご時世、ホイホイ病院に行くのも怖いので自宅で出来る事は極力自宅で済ませようと思います。

耳掃除もそうですが、鼻掃除もお家で出来る様、装置を買う事に決定しました(私の中で)。

 

ベビースマイル S-303 通常版 約W42×H202×D42(mm) 約195g

ベビースマイル S-303 通常版 約W42×H202×D42(mm) 約195g

  • 発売日: 2018/06/01
  • メディア: Baby Product
 

口でやるヤツはホントに感染るからと聞くと絶対買いたく無いです…!

この辺りを購入して、二人目も頑張りたいと思います!!!

 

以上

 

早く収束して欲しいコロナ騒動、今私に出来ることは?

コロナ騒動がずーっと収まらない。

日本のトンチンカンな対応にキレ散らかしつつ、自分で出来る事は何だろう?と考え中です。

不安その1:幼稚園が始まるかどうか?

幼稚園は始まるのか???

というのがちょっとした疑問です。

学校関係は新学期を遅らせて!みたいな話しも聞きます。

休校になっても幼稚園、保育園は継続していましたが、これだけ広まると「未定です」って事が増えるので、ちょっと心配。

不安その2:病院に家族を帯同できるか?

現在、妊娠8カ月。

妊婦健診が2週間に1回となります。

その度にハム子を連れているのですが、病院によっては「本人以外は来てはいけない」という対応になっているらしく、預け先は大丈夫かな?と…。(幼稚園がちゃんと始まれば大丈夫かなぁとは思うんですが。)

その他、入院中の面会が多少制限されるであろう事は覚悟しておきます。(そこについては夫にお任せ…すまん)

不安その3:首都圏封鎖されたら義母来れるのかな?

出産予定日付近に義母さんがお手伝いに来てくれる事になりました。

飛行機の運航大丈夫かなー?とか、ちょっと不安ですね。

ていうか物流とかに影響は出るんだろうか?とか。

気にしたらキリが無いですね。

最悪、義母さん不在になるかもしれない、という事は覚悟しておこう…とひっそり思っています。

私に出来る事は何かな?

子供を図書館とか、屋内施設に連れて行きたいという気持ちはあるんですが、閉まっているのでなかなか難しいです。

私自身、妊娠中で病気になると面倒なので人混みは避けて生きています。

  • 食料品を多めにストック(冷凍食品、米、乾麺、レトルトなど)
  • 生活雑貨を多めにストック(自宅にいる時間が増えるので消費が激しい)
  • 子供のおやつをストックする(いつもはしてない)
  • 家で子供が楽しめるようにする
  • 家の中で運動する習慣をつける(めちゃくちゃ身体が鈍っている)
  • 1カ月早く入院準備を進める(下手したら買えなくなる気がする)

ストックを多めに…とか言うと「買い占めかよ!」って言われますが、普通に災害時備蓄を揃えるイメージです。

外食を避け、買い物の回数を減らすとなると、やはりストックは大切です。

今は平日に買い物へ行けるので、頑張って行ってこようと思います!!!

以上

 

水はコロナ騒動では貯めなくてもいいけど、災害時には必要だよな…保管場所ほしい…

 

孤独では人は生きていけない。子育てシェアのサポーター登録をしました

子育てシェアアプリを利用しています。

この度、Webでの研修を受けてサポーター登録をしました!

子育てシェアで、スタッフになる! - ワタシがお母さんになっても

子育てシェアに助けられた話

子育てシェアを利用して、立ち直る目処が立ちました - ワタシがお母さんになっても

子育て交流会に行ったら少し心が軽くなった - ワタシがお母さんになっても

子育てシェアで、実際に託児をしてもらった事は一度だけですが、おそらくイベント自体は10回以上参加しています。

預かりはまだしていませんが、公園や街中で声掛けできる相手が増えてきて、「私は一人じゃない」という気持ちが芽生えました。

自分でも何かしたくなった

イベントに参加するたび、スタッフ同士の仲の良さを見たり、もっと何か出来たらいいな、という気持ちが出てきました。

今まで全く関わっていなかった「地域のコミュニティ」であったり、転居で「未知の場所」へ行くことがこんなに不安で、心細いものなんて!!!とビックリしたんです。

心身共に弱っている時に「頼っていいよ」と言われることが大変心強く、嬉しく思っていました。

直接自分が子供の預かりを出来なくても、「こんな風にサポートしてくれる人がいるんだよ!」と紹介する事はできたり、「じゃあ、集まってお茶でもしよう。」と声がけ出来る様になりたいなと思ったのです。

今後、何をしたいか。

今具体的な計画はないのですが、こんな事が出来たらいいなということ。

  • 外遊びのイベント
  • お茶会
  • 買い物の時に交代で子供を見る
  • 一緒に簡単なお料理作り
  • 親がワークショップを受けている間の子供の見守り

外遊びのイベント

旭川で住んでいた時に、教育学部の学生さんが地域の方と協力して外遊びをしよう!というイベントをやっていました。

私もハム子もそのイベントが大好きで、煮炊きしたり、濡れたり汚したりしながら目一杯遊びました。

恐らく近隣にも、そういう事をしている団体があるんじゃないかな〜?と思い、ちょこちょこ調べています。

自分だけで子供を見ていたら、汚れる様な遊びは推奨出来ないけれど、誰かが一緒に見てくれたり、片付けをしてくれれば安心して見守れるなぁと。

お茶会

普通に集まって、という感じなんですが、わざわざカフェとかファミレスに行くんじゃなくてお家で、子供をのんびり見守りながらお茶が飲めたらいいなと思うんですわ…。

子供はいつもと違う場所だと興味持ちやすいかな〜と。でも普通の友達だと、参加するしないが面倒だったりするし…お茶会でちょっと知り合いやお友達みたいなのが出来たらいいんじゃないかなーなんて。

あとは家で「いつもは飲まないお茶」を飲んでみたらどんな感じかなー?と思ったり。

タリーズコーヒースターバックスコーヒーで、コーヒーの教室受けて、それを振舞ってみるのも楽しいかな〜とか。

買い物の時に交代で子供見る

買い物、子供いると倍以上時間かかるじゃないですか…。

買い物してる間だけでも交代で子供を見合う、ってのが出来たらいいんじゃないかなーと。

お互いに預けあいをすれば、金額相殺でいけそうだし、時間もなんだかんだで短縮出来そうだなーと。

一人でお預かりするのは怖いけど、誰かいたら頑張れるかも?という人にはいいかもしれない。

一緒に簡単なお料理作り

ホントは「親子パン教室!」とか出来たら良いんですが…。ワタクシ、料理に自信がありません…笑

だけど、タコパしよ!とか、ホットケーキにデコレーションしよう!とか、そういう事なら楽しいんじゃないかな?と。

一人で食育的なものをするとめちゃくちゃ大変だけど、誰かと一緒なら出来るんじゃないかな、と。

札幌に居た時、親子で参加出来る食育教室に参加して楽しかったので、私ができる範囲でそういう事ができたらいいのになーと思った次第です。

参加した教室はこちら

https://www.goodfood-goodlife.info/archive/category/%25E9%2587%258E%25E8%258F%259C%25E3%2581%25B1%25E3%2581%258F%25E3%2581%25B1%25E3%2581%258F%25E7%25A0%2594%25E7%25A9%25B6%25E6%2589%2580%25E3%2583%25BB%25E9%2587%258E%25E8%258F%259C%25E3%2581%258E%25E3%2582%2589%25E3%2581%2584%25E5%25AF%25BE%25E7%25AD%2596

親がワークショップを受けている間の託児

これは誰かのイベントに託児スタッフとして入るという事です!

これなら誰か他にもいるので、色んなパターンにどう対応すればいいのか、勉強できるだろうなと思っております。

もっと特技があったらよかったな

人に教えられる何かがあったらいいな、と今ほど思う事はありません…。

今から色々勉強して、自分も周りもハッピー!みたいな状況も作れますが、まずは自分が今できる事は何だろ?と考えています。

孤独では生きていけないから

自分にとって必要なコミュニティに触れられるというのはとても幸せな事です。

子育てシェアの仕組みでは、色んな考えの人がそれぞれの生活をしながら、「時間があったらお助けするよ」と結構軽く助けてくれます。

一人だけでは大人だけで暮らすのも大変だし、ましてや子育てをするとなると、予測不可能な事が多く出てきます。

自分も、何かお助けできる様な事があったらいいな。

 

以上

 

もう少し、夫の応援をしよう。

家事育児に関して、夫に頼りまくっているのを自覚している。

週に1回は自由時間を作ってもらっているし、普段も帰宅後は夫にハム子を見てもらうのが当然になっていた。

ありがとうー!と感謝しつつも、心のどこかで「そのくらいやって当然でしょ」と思っている。

 

目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで
 

そういうことじゃ、ないんだよね…

資格試験、大丈夫…?

夫は資格手当や今後の身の振り方の為に資格の勉強をしている。

旭川に転勤になってからずっとなにがしかの資格の勉強をして、いくつか資格を取っているようだ。

今チャレンジしているのは社会人の合格率が非常に低い。

2年くらい勉強してるのかな…。そんな風に続けられるのはすごいことだと思うけれど、大丈夫かな、って心配になってきた。

もしかして、私のフォローしてるから勉強時間が取れてないのでは???

私とハム子が起きる前に家を出て、通勤時間と始業前の時間、昼休みを勉強時間に充てている様子。

帰宅後も、たまに勉強している事があるけれど、殆ど家族団欒に充てている。ほぼ定時退社。

休みの日のうち、1日は私が自由になれるようにハム子と過ごしているし、もう1日は半日家族で過ごし、出張に出てしまう事が多い。

さらに出張の為の移動時間でも勉強してたりして、なんかもうごめんとしか言えない。

1日3〜4時間は勉強に充てている様だけど、もしかしなくても足りないのかな、と。

次の試験日まで、夫に依頼するのをやめようかと思う

今まで自由な日をつくる為に夫に依頼していたけれど、もう少し頑張って自分で何とか出来ないかなと考えている。

4月からはハム子が幼稚園に行くし、子育てシェアで預かったり預けたりすれば「子供と二人きりでホントに無理」という事は防げそう。(他所の子供がいると逆に頑張れるかもしれない)

子供が産まれるまでは頑張ってみる

幸い、出産予定日よりは前に試験が終わるので、合否はともかくわたしのトレーニングとして、頑張ってみようかな、と思いました。

産まれたらもうしばらくは満足に眠れないし、ハム子のケアもあるし、「こんなの一人でやってられるか!!!!」ってキレ散らかす予定。笑

まめに「大丈夫?なんか無理してない?」とは聞いていたけど、具体的に夫のことを気遣えていたかと言うとイマイチ。

もう少しだけ、夫の事を応援できたらいいな〜と思いました。

 

以上

【妊婦健診】8カ月、顔が見えました!

f:id:mamashizue:20200324082113j:image

妊娠200日めを迎えました。生まれるまであと80日なんてキリがいいね!

8カ月健診について書きますね。

前置胎盤の心配はなくなりました

前回は胎盤の位置が子宮口に近いから気をつけて、と言われました。

【妊婦健診】7ヶ月、前置胎盤にならないか心配 - ワタシがお母さんになっても

たまに出血や茶オリなどが出ていましたが、最近はほとんど出ていません。

胎盤の位置が上がってきた証拠かな〜と。良かった!

便秘薬飲んで!と言われました。

幸い、今のところタンパクも糖尿も出ず、酷いむくみも無いけれど、気になることといえば便秘。(汚い話ですみません)

出ないから食欲も湧かず、食べられない物を作るのがストレスです笑。

マグネシウムの便秘薬を飲んでます、と言ったら「もう妊婦さんは仕方ないからね、薬に頼りましょう!」と言われました。無くなったら処方されます。

内診はやっぱり女の先生の方がお上手…?

今回は男の先生に当たりました。相談しやすくていい感じの先生でしたが、内診は前見てくれた女の先生がうまかったなーと感じました。(それでも、今までで一番くらい上手だったと思う)

やはり、自分の体と似てる分上手いんだろうか、それともあの先生が上手いんだろうか…?

エコーで顔が見えました!

f:id:mamashizue:20200324083607j:image

顔がしっかりみえました。

分かりにくいかもしれませんが、舌をぺろんと出している様子です。

ハム子も夫も一緒に見ていて、「かわいい〜」と話していました。

「最近のエコーは表情も見えるんだねぇ」と話していましたが、ハム子の時はずっと背中だったから…うん…そうだよね…

ちなみにハム子の時はこんな感じ

f:id:mamashizue:20200324083913j:image

f:id:mamashizue:20200324083922j:image

最後らへんでようやく顔が見えたんだよな〜。

血液検査の採血をしました

妊娠後期になると検査が増えます。

今回は貧血検査の為に採血しました。

鉄分たりてるかしら…ドキドキ。

次回から二週間に一度の健診になります!

今までは月に一度の健診でしたが、次から二週間に一度の健診。

赤ちゃんの胎動見たり、甘いサイダーみたいの飲んだりしなくちゃだな!

NSTは時間がかかるので、夫にハム子をお願いしたり、託児を依頼しないとキツイな、と…。(他の人入れないし)

元気な子供が生まれるよう、がんばります。

 

 

 

【3歳児】ハム子、口喧嘩をする

ちょっと前までアブアブ言っていたハム子、ついに口喧嘩なるものを始めました!!!

公園で、年上の子と遊ぶ

同じ歳〜少し上くらいの子と遊ぶのが好きなハム子。

その日は年上の女の子と遊んでいました。

相手のお母さんとほっこりした気持ちで眺めていたら、不穏な空気に。

ハム子が使っていた遊具に、年上ちゃんが本来とは違う乗り方をしてきました。

NOと言える3歳児、ハム子

「嫌なことは嫌!」と言えるのは一種の才能だと思うのですが(親バカ)、ハム子は大きな声で「嫌!」と言います。

年上ちゃんの行為に「危ないからやめてほしいの!」と大きな声で言っていました。

私は(そうだな〜、他の人が使ってる時はやめて欲しいな〜)と思いながら年上ちゃんがどくのを待っていました。

素直になれないお年頃が誰にでもある

年上ちゃん、遊び方を否定されて意固地になってしまい、「いいの!今はこれがしたいの!」と大きい声で応戦。

ああ、ハム子が大きい声で言っちゃったもんね…。

そして止めにお母さんが入っちゃったので益々拗れました。

「年上ちゃんの方がお姉さんでしょ、わかるよね?」と。

イヤーん、そんな言い方しないで…。

と思いつつ、ハム子をそっと別の場所へ。

「おともだちなんてきらい!」をお互いに言い合って、ギスギスしたムードになりました。

子供が喧嘩した時の仲裁って難しい

それぞれに事情があるし、大人のルールでも難しい。どこにゴールを設定するかでお互いの満足感が違いますね。

子供だから、って私が入っていくのも違う気がするし。

身の危険や、大きな混乱が無い限り見守るスタイルなんだけれども、相手の親がその場にいるからまた厄介だな、と。

年上ちゃんのお母さんも、私がいる手前、年上ちゃんのルール違反?を嗜めて、年上だからこそわかるはず、と言い含めなければならないと思ってしまったのかも。叩いたり蹴ったりしないし、バカとか言わないから全然大丈夫!と思ってる私とは違う…。

次の日は仲良く遊ぶ

小学生位になると、次の日も気まずかったりするんだけれど、まだ彼女達は水に流す力を持っていました。

ハム子は気にせず「一緒に遊ぼ!」と仲間に入りたがるし、年上ちゃんも優しく「これ使っていいよ!」とおもちゃを貸してくれる。

相手のお母さんとも、「昨日はどうも〜!なんかすみせん〜!」て話してマッタリ見守りを始めたり。

ある程度、気持ちをぶつけ合うからこそ、水に流せるのかなとも思ったり。

ワダカマリを抱えたままだとギクシャクするのね、と学んだ一日でした。

以上

 

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー)

  • 作者:shizu
  • 発売日: 2013/12/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

お勉強中です…

夫の出張中ごはんに悩む。

夫は月に何日か出張に出かけます。

その間母子二人の生活になるのですが、悩ましきは食事…

方針が中々決まりません

気分によって食べたり食べなかったり。

体重が増え過ぎてはいけない私と、三食食べるのが望ましいハム子。

二人だけだと冷蔵庫の中身との相談が難しいんです笑。

私は朝はあまり食べたくないので、ヨーグルトとか軽くするんですがハム子も食が細い。朝は遊びたいというか、ボーッとしてるから食事が面倒そうです。

食パン一枚食べるのも時間がかかる。

作り置きに飽きる

夫は何でも食べてくれるので、嬉しくて色々作っています。

でもハム子も私も同じものだと「飽きる」んですね…。

作る手間を考えると、作り置きを食べられるようにしたいのですが、全然減らない…痛んで捨てるかも…と思うほど余る。

夫が帰ってきて、「これまだあるんだ!やったー」と喜んでくれるのが逆に申し訳ないです。

買い置き、作り置きをやめるべき?

夫の休みの日にまとめ買いをして、他の日にスーパーなどへ行くのを減らせるようにと取り組んでいました。

でも、計画してたものが食べたくなくなって、食材が無駄になりそうだったり、無理して食べて気持ち悪くなったりするので逆効果なのか?と思い始めました。

夫が出張に行く時はまとめ買いをやめるか、保存しやすいものだけ買うかにしようかな。

以上

 

 

数年前に購入したもの。

重いけど重宝してる。

 

【妊娠】胎児急成長につき、胎動で眠れなくなる…

眠れねぇ!!!!

経産婦だと胎動が早くから感じられるため、何となく「妊娠期間が長い」と思うのですがそうでもないのかしら。

胎動が激しい

ハム子の時も激しめだったけど、何だか2人目も激しい気がする。

それとも、仕事してたからあまり気にしなかったんだろうか。

とにかくグリグリ動いていて、元気いっぱいだ。

元気なのはいい事なんだけど…誰だよ、「女の子は胎動からして大人しい」とか言ってた奴…それとも、男の子はもっと激しいの?マジで?経験がないからくらべようが無いぜ。

眠りが浅い時に攻撃される

人間にはレム睡眠とノンレム睡眠があって…って聞くけどまぁ起きやすい時に激しめの胎動がズンドコあると目覚めてしまうんですよね。

ついでに言うと、胎児が大きくなるといろんな臓器が圧迫される。

肺が圧迫されて息苦しいし、胃が圧迫されて気持ち悪いし、腸の動きは制限されて便秘になりやすいし、膀胱も膨らめないから頻尿に…。

そんなわけで夜中に何回もトイレに起きてしまう。

起きてると胎動もズンドコ

定期的に起きてるらしいので、私が起きているから胎児が起きる、とかは聞かないけどやっぱり「これから寝よう」と言う時にズンドコされると眠れない。

ストレッチしたり、白湯飲んだり、加圧ソックス履いたり抱き枕抱いたりゴロゴロしながら眠りを待ってる。

アロマは炊かない。匂いに敏感になって気持ち悪いし、妊婦にはよくない成分があるので、調べるのがダルイ。笑

快眠用のサプリ早く届かないかな…。

現在、メラトニングリシンを飲んでます。

お医者さんに相談してないからもしかしたら良くないかもしれない!

が、やっぱり飲むと眠りにつきやすい…。

どっちも日中日に当たると夜に分泌される物らしいから適正量なら大丈夫だろ、と飲んでます。

 

[海外直送品][2本セット] NOW Foods グリシン 1000mg

[海外直送品][2本セット] NOW Foods グリシン 1000mg

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

メラトニントリプトファンセロトニンが作用して出来る奴らしい。

未成年はホルモン分泌が狂うかもしれないから、お医者さんと相談してね!

あとはサプリ飲まなくても牛乳に入ってるらしいので、ホットミルク飲んだりもする。

私は安心感の為にのんでるフシもあるので、偽薬でもいいのかもしれない笑

産んだ後も、眠れなくなるとすこぶる調子が悪くなるので、なるべく寝れるようにしたいですね…。

 

以上

 

Melitta(メリタ) ミルクフォーマー クレミオ(Cremio) ホワイト MJ-121/W

Melitta(メリタ) ミルクフォーマー クレミオ(Cremio) ホワイト MJ-121/W

  • 発売日: 2012/11/01
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます