ハム子がつかまり立ちするようになってから、旭川の夫の家に行くのが億劫でたまりませんでした。
最近では器用に狭い場所に入ったり、上手にものを掴んではひっくり返すのかマイブーム。
札幌のお家にはベビーサークルがあるのですが、旭川のお家にはそれを置くスペースが無い。
そんな訳で買いました買いました安全柵買いました!!!

日本育児 ベビーゲート らくらくとおせんぼII Lサイズ 6ヶ月~24ヶ月対象 上下2段階高さ調節可能な跨ぐゲート
- 出版社/メーカー: 日本育児
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
こんなやつー!!!
これまではオモチャをあげたりテレビを見させたり寝室の戸を閉めたりしてトイレや家事をしていたのですが、これがあるとすごーく安心!
あと、子供が安全柵の周りをチョロつくようになる。
なにしてんのー?って。
やかましい時もあるのですが、キッチンは戸棚があったり床が固かったりで危ないのでここのスペースに入れないようにできてとても気持ちが楽になりました。
ゴミ箱なんかも漁るようになったので柵の反対側に置く事に。
不便なことといったら大人が毎回足をあげなきゃ行けないことかな…まぁそれはトレーニングだと思って割り切ります(^^♪
毎回連れ戻すのが疲れるという人は1度導入してもいいと思いますぞ!!!
ハム子のご飯はどこー?
以上