ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

「帰省」は義務じゃない。強制しないと来ない人を呼んでもお互い苦痛なだけでは?

年末年始。帰省が憂鬱だという人も多いでしょう。

結婚してから、「義実家に行かなきゃいけないのがしんどい」という話をチラホラ聞く。

他人の家に行くのはそれだけでも疲れるのに、泊まったり、ましてや年末年始の家族の用事を済ませ、自分の仕事がある人はその調整、移動の手配など大きなことから小さなことまでやる事がいっぱい。

 

こんな事、義務じゃない。

 

嫌だったら、帰るのをやめよう。

 

正直、私は実家に帰るのも面倒臭い。

飛行機の距離に引越し、今の実家にはそれほど愛着もなく、ぶっきらぼうな母親の言動に「家族で」晒されるのは何だか嫌だ。

毎回、帰る時は母親が宿泊先を手配してくれるのでそれでバランスが取れている程度。1人で行くのはいいけどな、程度。

 

義実家の方が至れり尽くせりで、子供は見てくれるし上げ膳据え膳なもんで、個人的には気に入っている。

 

何で「帰らなくていい」とか言うのかというと、強制されたら何でも嫌だし、行きたいと思う場所以外に行くのは時間の無駄だと思うから。

実家にいい思い出がない人も絶対いるし、義実家が大嫌いな人もいる。そもそも移動が辛いという人もいるだろう。

 

子を持ち、子が巣立ち、寂しい気持ちがあるのは分かる。年末年始、家族が帰ってきてくれたらどれだけ嬉しいだろう。けど、「面倒臭いな」と思いながら来る人達をもてなしたいか?というと疑問が残る…。

例えば「もうそろそろ私死にそう、遺言関係で相談あるから帰ってきて欲しい」とかだったら多少無理して帰ってきて…とか言える程度かなぁ…わざわざ交通費が高い年末年始にじゃなくていいと思うけど。

 

他人に期待しすぎちゃいけないし、他人の行動を強制しちゃいけないし。

1番不思議なのが、なんで女側が男側の実家に「帰省」するのが当然になってんの?って所なんだよな。は?て。

いいなーって思う帰省の形は、それぞれの実家にそれぞれの実子が帰るやつ。子供がいる場合は別日にしてもいいし、それぞれのやりやすい形にしたらいいと思うんですよね。

「当然こうでしょ」というのを勝手に押し付けられるのは不満感が残る。話し合えればいいのにな、と感じる。

それが出来ないから、どうしてもすれ違いが産まれるのかもしれないけど。

 

妻も夫も子供も孫も、みーんな「他人」なんだから。今まで文句言ってないだけで、不満をためてる人も居るかもしれない。

年末年始はこうしようと思うけど、そちらはどう思ってる?と、一言聞くくらいの余裕は持ち合わせてもバチはあたらないんじゃないでしょうか?

 

 

以上

 

 

今年の年越しはぼーっとしながら義実家の旅行について行って、ぼーっとしながら温泉に入る予定です。タダ乗りします。

勇気を出して絵の具遊び

ここ数日、娘を遊びに連れ出すのに苦労している。

着替えしない、オムツ替えない、靴履かない、お出かけしない!と怒られます。

前は公園に行きたい!と騒いでいたのに何故なのか……。

家に居ると長時間おままごとに付き合わされるので、それは勘弁、とのらりくらりとかわしています。良くない事だとはわかってるんですが、イライラしちゃうのが困る。

そんなわけでおうち遊びで絵の具を出してみました。

激しく汚されるのを覚悟して、ぺたぺた遊びをしています。

 

幼稚園でも絵の具を使うし、まぁ慣れてくれればいいかなくらいで。

豪快な筆運びにハラハラドキドキしつつ、見守るのでした。

f:id:mamashizue:20191223082201j:image

ゴミ袋を敷いてます…

 

【つわり】ぶり返しでげんなり

現在15週。そろそろ安定期と言われる5ヶ月に入るところだ。

ここの所調子がいい日が何日か続き、「もっとハム子と遊ぶぞ!」と張り切っていた。

とその矢先、帰宅するなり嘔吐。お昼が台無しだ。

どうやらつわりにも波があり、ぶり返す事があるらしい。そういえば今日は午後から何だか怠くて、寒気がしたな、なんて思いながら。

 

前回のつわりの方が症状が重く、匂いもシンドかったし眠いし食べても吐くし、みたいな感じだった。でも期間が短く、始まるのは遅いし、3週間もあったかな?というイメージ。(忘れているだけかもしれない)

今回は長い。既に4週間経ってるし…。

やはり、上の子が居てのつわりは精神的に参る。

横になりたいと思っても「ママこれやって!」と構いに来るし。

何日も外出できない日もあれば、もう立ち上がるのも嫌な日もある。

外出出来なくてもまぁそこそこ過ごせるけど、食事の準備があるのが地味にきつい。食べてくれない時もあるし。

 

私は調子が悪くてイライラ、ハム子は退屈でイライラ。

家の中に鬱憤がたまっていく。

早く安定期に!と思っていたけど、人によっては20週以降もつわりがあると聞いて、その可能性も視野に入れて生活を整えないとなと考えてる。

手作りをしなくても良いようにして、子を遊ばせられるような所に預けたり、つわりを和らげる為のものを試してみたり。

 

お腹は徐々に大きくなってきた。

年内の検診でつわりの事を相談して、薬を貰えないか聞いてみよう。

 

以上

 

 

あ、スープいいな。

学びは人を救う

前回のエントリでは取り乱してすみませんでした。

やっぱり人間、「自分だけの時間」必要ですよ。

何故か小さい頃は1人で過ごすって生存本能的に怖いんかね、べったりだもんね。

あの後、どうすれば…?

と悶々した後、育児関係の本を読みました。

 

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ

 

こちらです。

もっと具体例を書いて欲しい!と思うくらいサッパリとした中身ですが、大切なことが沢山書いてあります。

「命令、禁止は会話ではない」

という章でハッとしました。

最近、「〜しないで、ダメよ」とばかり言っていたなと。

talkではなくspeakになっていた、なんていう英文をどっかで見たな。

一方的に話していてはこちらが虚しくなるし、子供にも届かない。ただ恐怖心を植え付けてしまうことになるな、と気づきました。

 

同じことを何度でも、最低でも100回、言われても繰り返していくしかない。

私だって、「新しいこと」を習っていても何回も聞きたい。そうだった、この子、生まれてまだ3年だった…!

パワハラ上司みたいに、「何回も言ったでしょ」なんて言っちゃいけないんですよね。

 

やってみて、やらせてみて、任せて、褒めてやらねば人は育たぬ、みたいなの、よく聞きますよね。山本五十六かな?

 

山本五十六のことば

山本五十六のことば

  • 作者:稲川明雄
  • 出版社/メーカー: 新潟日報事業社
  • 発売日: 2011/08/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

余裕がなくなってきて抜けていた。

 

こういう学びがあるということで、私はギリギリ立ち直れました。またズドンと落ち込むかもしれないけれど、学ぶ先がある、という事だけは忘れないようにします。

何か子供と関わる上で良さそうな本などが有りましたらご紹介下さいね。

以上

家族一緒に過ごすのが苦痛になってきたので疲れていると気づく

夫や子供の発言にイライラする。

いつもは全く気にならないのに、どうしようもなく気が立って仕方ない。

自分の身体がままならない。

 

ああ、疲れてるんだなと気づいたけどまた夫の休日は終わってしまった。

来週こそ、1人の時間を作ろう、と思うのにそんなタイミングで娘が「パパいや!ママがいい!」とか言ってくるんだ。そんで、中途半端に外出は一緒にして「休んでていいよ」って言われるけど休まらん場所にポツンと過ごす。そんな未来が容易に想像出来てムカつく。

 

子育てをしていると、自分の言葉のチョイスが非常に、良くないなと気づく。「うめーなー」とか「やったれ!」とか凡そ雑なのだ。夫は丁寧。

ああ、自分で直せばいいのにこんな時に「育ちの違い」を感じてしまう。親のせいにしてしまう。もう親になったのに。ダメだわ。

 

ここの所、余裕がなくなってきているのをヒシヒシと感じる。

子供を思い通りに動かそうとしているのに気づいて、自分にガッカリした。

外出するのに着替えさせたい。

食事を食べて欲しい。

歯磨きをして欲しい。

お風呂に入って欲しい。

寝て欲しい。

それだけなのに、毎日毎日めちゃくちゃハードルが上がっている気がする。

お風呂はたまに入れなかったり、歯磨きは翌朝やればいいと思う。

食事も、お腹が空けばそれ相応の物を欲しがる。

着替えさせたい、がかなりストレスになっている。

 

家の中にこもっていてはダメだ。

子供のごっこ遊びに付き合うには、家の中だと何故か苦痛になる。逃げ道がゴロゴロある中で宿題に取り掛かれない学生みたいだ。

だから、公園に行ったり、図書館に行ったり、遊び場に行っておきたい。

だから着替えて欲しい。靴下も履いて欲しい。上着もきて欲しい。

 

要求ばかりが頭の中に溢れて、子供に拒否される度に「アンタの言うことなんか聞いてやんないからね!」とかいう変な気持ちになってくる。ギブアンドテイクじゃないのに。

 

産まなきゃ良かったとは思わないけど、「自分みたいなやつが親になって良かったんだろうか」「私に育てられて娘が可哀想」と思うことは沢山ある。子育てには正解がない。人生にもない。そんなの分かってるけど、不幸だと感じることは避けていきたいものだと思っている。

 

最近のイライラの原因は

ひとつは私の1人の、個人の時間が無くなっていること

夫と意見交換が出来ていないこと

子供をコントロールしようとしていること

だと思っている。

 

来週こそ1人時間を!

夫には明確に伝えること!

子供は言うことを聞かないこと!

これをもう一度、確認しておこう。

 

以上

f:id:mamashizue:20191219014452j:image

ハンモックにくるまっている娘。マメだそうです。このあと「ぱかーん!」っていって出てきた。

面白い。

子育て交流会に行ったら少し心が軽くなった

このアプリから見つけた、子育て交流会に行ってきました。

引っ越したばかりで、知人が近所にいない、一時保育も取れない、回数制限もある(月に一回まで)、となるとかなり不安でした。

近所に住む人同士でものの貸し借り、子供の預かり合いを出来るようにしよう!というコンセプトの集まりへ参加してきました。

コンセプトだけを聞くと不安でしたが、近所に住む人が沢山いて、会場を利用して預り体験が出来ました。

それで預けるか?というとやはり素人同士なのでまだ不安はありますが、「ご飯一緒にどうですか?」とか「公園行きましょう」など誘うのは出来るので、そういうところから始めて行ければいいなと感じています。

 

何よりも「話しかけていい人が増えた」という所がめちゃくちゃ心強く、「ここのスーパーによく行きます!」っていう人がかなり居たので積極的に声掛けていきたいと思います!

 

以上

 

伝説のお母さん

伝説のお母さん

  • 作者:かねもと
  • 出版社/メーカー: 電書バト
  • 発売日: 2018/07/13
  • メディア: Kindle
 

 

 

【子育て】外で子供を探している親子がいたら私です

子供…子供はおらんか…

ハム子は3歳。ごっこ遊びが好きである。

私は何回も同じやり取りを強要され、飽き飽きしている。

彼女の潤沢なエネルギーを私は持ち合わせていない。

かつて自分も周りの大人に与えたであろうダメージを、現在愛娘から受けている。

「お互い様だね꙳★*゚はは(ノ´▽`)ノ♪」

なんて流せる精神力は持ち合わせていないわけで。

 

そんな時、やはり同世代の子供がいると違う。

 

先日児童館で同じ歳の女子がいて、プリキュアやらアナ雪やらの遊びをしてくれた。

そりゃあもう盛り上がった。

そのあいだ私は相手のお母様と近所の情報について話し、所々生じた軋轢を修正する程度で済んだ。

楽しかった。相手がどう思ったかは分からんが、私は久しぶりに大人とマトモに会話出来て嬉しかった。例えそれが子供の事であっても、近所の幼稚園の事であっても。

 

公園や児童館に連日出かけては「同世代はおらんか」と探している。

 

子供はおらんか…

うちの子に構ってくれる子はおらんか…

遊んでくれた子達、ホントにありがとう…

 

今日も今日とて、子供を探しに行くのである。

 

以上

 

 

なまはげかよ…

 

【妊娠】妊娠100日目

f:id:mamashizue:20191214125145j:image

なんとか生きております。

グチグチしてますが、意外と元気ですよ笑

妊娠の日数は最終月経が始まった日からカウントするので、100日目と言われてもよくわかんないんですが…(妊娠発覚時点で2ヶ月とか3ヶ月とかなので)

それでも子宮は卵大から小さいメロン大に大きくなったようです。年明けからぐんぐんお腹が出てくるはずなので、パジャマや下着、レギンス、ボトムスの腹囲が大きいものに変えなければ…。

 

 

 

 

 


週数が進む度に「ウチは子供2人で終わりだな」と思うようになりました。悪阻はキツいし、それよりもやはりシンドいのに休めないのがダメだなと…笑。

 

私は四人兄弟の末っ子なんですが、母親が何故そこまで生めたのか不思議なくらいです。

 

里帰り出産もするけど(義実家に)、大丈夫かなぁ…保育園、入れるといいんだけど…。

出産予定日辺りで夫は来れるかなぁ。

ハム子、おじいちゃんおばあちゃんと寝れるかなぁ。

義父母、快諾してくれたけど身体大丈夫かなぁ。

産後ノイローゼにならないかなぁ。

心配は尽きません。

 

とはいえ、予定日まで折り返しにも来ていないので、もうしばらく頑張りますね!

 

以上

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます