子供が生まれてからテレビは殆ど教育チャンネル。そんな私でも義実家を訪れるときはほかのチャンネルを見ます。
義父母が見てるから。
たまに旅番組とかお笑い番組みると「ほぇー」って面白いなーって思うのですが、ちょっと疲れたよって話。
ワイドショーって昼間にやってるじゃないですか。
それ見てて。
芸能人とかの不倫が~とかシングルマザーが子供預けて~とか。
さらっと報じて次々話題が変わるならいいんだけれどもそれについて喧々諤々話してて。
私は他人の家庭のことなんかどーでもいいじゃんって思っているけど、義母さんはふんふんいいながらあーでもないこーでもないと喋ってて。
テレビ番組にも「どーでもいいわ」って思ってたけど義母さんにも「こっちに同意求めないでくれ~~~」って思ったのです。
なんか女優のことが話題になってたのですが、
「ブスな人なら何にも言われないけど、この人が美人な女優だから文句言われんのよねー、僻みよね!」
って言ってて、わかってる風な感じでした。
そうなのかもしれないけど、何かもう色々突っ込みたい所が多すぎた。
まず他人の家庭のことに口出ししても当事者じゃないから分からないこともあるだろうし、
美人だからどうこうとかあるのかもしれないけど関係なくない?とか、
僻みよねーとか言ってるあなたが文句言ってないか?とか…
そしてこの番組つまんないって言ってる割にずっと見てて、やめてくれ…って思った。
義母さん的にはワイドショー見てるとくだらな過ぎて休日感あるとの事だけれど、私は休みの日にそんなの見たくないなーと。
なので録画してる番組にお笑い系の番組があったのでそちらに変えさせていただいた!なんという自分勝手な笑。
お笑い番組、実はそれはそれでビミョーなストレスがあるのだけれど、また別のお話。
以上

イラスト版子どものアンガーマネジメント : 怒りをコントロールする43のスキル
- 作者: 篠真希,長縄史子,日本アンガーマネジメント協会
- 出版社/メーカー: 合同出版
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る