ウチの母親は周りのお母様達に比べて放任主義的な所があるんですよ〜と結構書いてきました。
でも最近、本当にそうかなぁ?って思い始めてきました。
部屋には来ない
子供は4人、皆んなバラバラに暮らし、一人暮らしの仕送りもバカにならないながらも大学まで行かせてくれました。
大学卒業したあとは、基本的に援助なし。
当たり前なのかもしれませんが、部屋探しや引越しの手伝いをしてもらった事はありません。父親が勝手に来た事はあるけど…笑
書類のやり取りだけだった気がします。
母が私の部屋に来たのは、結婚した後に住んでいた部屋だけなんじゃないかな?大学の時や、就職して住んでいたお家には来たことがありません。私が好き勝手にやってたから、という理由からかもしれませんが、周りの友人が「今日は親が来るんだ」と話しているのを聞くと「へー。ウチの親は来ないなぁ」なんて呑気に考えてたものです。
意外と普通に優しいよ
意外と、というと語弊があるのですが…
子供に逃げ道を作るのが上手いなと最近気づきました。
昔から「これが出来なきゃ」とか言わなかったし、「生きてれば何とかなる」的なお話しをしてくれていたような気がします。
すごくベタだけど、最初に就職してめちゃくちゃしんどくて、毎週泣きながら電話してたら
「ダメだったら辞めてもいいし、帰って休んでもいいよ」
と言ってくれたし、
結婚する時も、相手方には
「返品は受け付けてませんので〜〜☆」
とおどけて言いつつ、私には
「無理だと思ったら直ぐに離婚してもいい!アンタは福の神だから、幸せになる道は結婚の他にもあるんだよ」
と言ってくれました。
福の神って何やねん…ってのは置いといて笑
とりあえず、
- まず生きる事
- 自分が幸せになる道を選ぶ事
をすごく伝えてくれたなぁと思うのです。
心配してくれてるんだ〜っていう。
色々好きにしなさい、と言いつつ結構心配性だったりします。
妊娠してから「実家に帰ろうかなー」と言うと
「移動が長いと身体に障るし、その間気を揉むから来ないでくれ」
と言われました。
ちょっと憧れてた里帰り出産の夢は病院が遠い事も相まって早々に絶たれました。
また、月に一度くらいのペースで電話をかけているのですが、たまたま母親が出なくて、そのまま寝落ちしてしまったのです。
折り返しが2回ほどあり、起きてかけ直すと
「具合が悪くなったのかと心配したわ!」
と言われてしまいました。
程よい距離感なのかな?
勝手に都合よく考えているだけなのかもしれませんが、何か丁度いい距離感なんですよ。
「まぁ、言われたらここまでは出来るよ。でもこれ以上は無理だよ。」って線を大体示してくれる。すごくやりやすいです。
いい上司みたいな。
作戦は「いのちだいじに」だし、ダメならベースに戻れって言ってくれるし、プライベートには口を出さないけど、ある程度までは面倒みてくれる。
なーんかこうやって見るとすっごいいい人みたいな感じだけど、普通に意地張って無駄にケンカする所もあるし、料理も掃除も下手ですからね!笑
でも、自分もこういう距離の取り方出来るようになりたいなぁ。って思っちゃうんですよ。
未だに分からない、ミステリアス阿羅漢です。
10月のマタニティ姿と、子供が生まれた辺りに漸く遊びに来てくれるそうです。楽しみだ。
二年前の写真。60位のはず。
背は縮んでたけど、シャンとした元気なおばあちゃんになってくれそうです。
以上!

- 作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2000/11/09
- メディア: 単行本
- 購入: 71人 クリック: 1,223回
- この商品を含むブログ (537件) を見る
母の愛読書です。
早く読まなきゃ…