子供を産んで約2年。
もう2年!ハム子、12月で2歳です。
最近、何だかモサーっとしている自分に気づいた
モサモサしてるんですよね。何故だろう。
ダイエットも成功しかけてるし、髪の毛切ったし、メーク道具も少しだけ買ったし(もっと先に買う予定だった)。
何かが足りない。
Twitterに張り付いている自分がいる
家に居るとハム子が1人で遊んでいたり、授乳で大人しくしておるので(まだおっぱいあげてる)手持ち無沙汰になる事が多いです。
通常のなんでも呟くアカウントと、ダイエットアカウントがあるのですが、その2つをずーっと見ていたり呟いたり、ほかの人と話したり。
どうしてこんなに見てるんだろう…とびっくり。
人と話したい
特別話題は豊富でないんだけれども、たわいない話をしたいみたいです。
先日児童館で他のお母さんとおしゃべりしたらすっごく楽しくて!失業手当をそろそろ貰わなければという話でしたが、育児と少しだけ遠い話だったからか、喋りすぎてしまった。
まだ10月なのにソワソワしている
寒くなってきたせいか、「もう今年終わる!」みたいな気持ちになっている所もあります。
手帳を新しくしたいな
来年になったら服を新しく買いたいな
失業手当もらい始めたら就職活動しなくちゃ
保育園入園手続きしなくちゃ
と、「来年になったらしたい事」のリストが溜まり始めて、1人で焦っているのかしら。
まだ10月だけれど、もう2週目なので月日が流れるのは早い。
今後どうしていきたいかを整理しよう
子供が産まれて、1年は子育てに専念しよう!
仕事復帰しようとしたら職場が無くなった!
引っ越したから慣れるまでじっとしよう。
そろそろ慣れてきたから働きたい!
という感じで、気持ちが前のめりになってきました。
ここ2年間の私の活動的な部分が吹き出そう!って感じなのかなー。
誰かとやりたい事の棚卸し会議でもしたいのです。
1人でやるとなんか上手くいかなくて…夫とやっても「ハム子とやりたいこと会議」になってしまうので、それは違うし。
LINE電話会議するしかないな!(暴走)
友達を誘ってLINE電話会議でもしようかな…おしゃべりしたいよー!と思っても遠くに住んでいる人達ばかりなので。
結婚式などで会う友人は近況報告もままならないし。二次会行けないから…。
よし、私は決めたぞ。
という、長い独り言なのでした。
以上

ほぼ日手帳 2019 手帳本体 オリジナル A6 2019年1月はじまり 日曜はじまり 1日1ページ
- 出版社/メーカー: ほぼ日
- 発売日: 2018/09/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る