ハム子1歳9ヶ月です。
最近、私の口癖がうつってきたような気がします。
棚も荒らす。
嫌なことを要求されると「なに?」って言っちゃう
文字で起こしにくいのですが。なによー!って言うことないですか?
食事中におっぱい欲しがったり、トイレに入ってる時にママー!って呼ばれたり。
そんな時の「なにー?」を、ハム子も言います…。
今は着替える気分じゃない!みたいな時に「なーに!なーに!」って…笑
ごめんね。
「だめよ」を「まめよ」と言う
たまにしか「だめ」と言わないのですが…。こういう事しないでね、だめよ。みたいに説明する事はあります。
ハム子もハム子なりにとても嫌な事がない限り「まめ!」と言いません。だめ!が言えなくてまめになる…可愛すぎる…
下手なことは言えないと思いつつ、直せない。
口癖ってやっぱり癖だからなかなか直らないですね。
言葉遣いが周りの同世代と比べると良くないというのは自覚しています。
ブログの口調はむしろあらたまっているくらいなので、実際に喋ると育ちの悪さを露呈してしまうのですが…笑。
美味しいものを食べた時に「美味しい」じゃなくて「うまっ!」って言ってしまう…
ハム子も真似してしまって…
「うま!おいしーね」と言います。おいしーね、はしまじろう大先生のおかげでした…。
言葉が出てくるのが面白い
保育園も行ってないし、大して同世代とも交流してないし、絵本も読みたがらなければ読まないしで、お喋りはもう少し後かな?と思っていたのですが、そこそこ言葉が出てきました。
ものの名前も分かってきたし、大人が何を言っているのかかなり理解しているようです。
こんな言葉知ってるんだ!と発見もでて、今のところ楽しいです。
なるべくイラつきすぎず、楽しめるといいな。
以上

- 作者: 白數哲久
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/02/25
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 89回
- この商品を含むブログ (20件) を見る