友人と会う度に楽しい!という気持ちと、「私はなんて中身のない奴なんだ」という気持ちが混ぜ混ぜになったりします。
友人との会話が続かない
いや、続いてるんだと思うんですけど!!!
私からの会話の9割が子供の事なんですよね。
子供の写真見せたり、こういうことしたんだ~とか。
なんだか、それって、どうなのかなって…
学生時代からずっとある違和感
会話が続かないっていうか、深堀りできないって言うか…なんか…噛み合わないなぁ、と思うことが多いです。
その場の!ノリで!何とか!みたいなのはいいんですけど、この人、私と話してて楽しいのかな?とか、あ、私の話、終わりが見えない!
とか思っちゃうんですよね。
何故なのか分からないけど、めちゃくちゃ焦ってしまう。
そして始まる寝る前の自分反省会…。
趣味も特に無いしな…
趣味も特に無いんですよねー。
まぁ、好きかな?くらいで。詳しく話せないし、熱量も無くて。
ドラマとかアニメとか「面白いよね~」って話してても俳優の名前は分からんし、キャラの名前すらうろ覚えだったりして、相手の熱量に応えられなくて「すまん」てなるし…なんなんだ…
楽しいのに、楽しいのかな?って不安になっちゃう
自分的には楽しいけど、相手が楽しいのかな…って不安になっちゃうんですよ。
聞き上手でもなさそうだし、話もとくに面白くないだろうし、なんじゃこりゃこりゃ!ってくらいネガティヴになってしまう。
なんでだろうなぁ。
どうしたらいいのかなぁ。
そんな事を考えているのでした。
以上

誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール 【会話がとぎれない!話し方シリーズ】
- 作者: 野口敏
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る