携帯電話を買った時からソフトバンクです(いろいろ変わってますが)。
かれこれ15年以上使っています。が、そろそろ変えたいんでいろいろ調べていました。
スマホとガラケーの狭間で揺れ動いている② - てけれっつのパ
こんな感じで悩んでいたの。
格安SIMに乗り換えたくてもソフトバンクの機種ではほかのSIMは挿せない
このク○○トバンクめ!!!!
何度思ったことか…。
docomoとかauとかだったら格安SIMへの乗り換えが簡単なのにぃ!と歯噛みしました。SIMロックが外せるのは6Sからなのですが、私が使用しているのは6なんですよねぇ…。終わっとる!6に変えるときに乗り換えすればよかったよ~!と後悔しても遅いんですよね。
残念エピソードを発見したので。本当にこれ、残念でした。
ソフトバンクの人は気を付けなはれや。格安SIMに乗り換えようとして引き留められた件。 - C'est ma vie. シンプリスト凪
格安SIMもいいんだけど、やっぱり少し不安
不安だからって金額的な損失を無視していいのかと言われたらその通りなのですが、機種を新しく購入し、そこからさらに契約を改めるというのは私にはハードルが高く感じられました。
そんなこんなで今回はauにいったん乗り換え、その後格安SIMに乗り換えることにしようかな?という結論に至りました。
現行、ソフトバンクでの利用料は月割の機種代込で8000~10000の間をさまよっています。通話は月に1~2回母親としたり業者さんへの連絡程度。夫との通話はほとんどLINEです。夫は昨年ソフトバンクからauに乗り換えており、今後通話の増えそうな義理両親もauユーザーです。
auのざっくり見積もり
auの料金シュミレーターでの計算は以下の通りです。
<端末に関する金額>
端末料金(iphoneSE 64GB/他社からの乗り換え)69,480円
下取りプログラム(iphone6/他社からの乗り換え)‐24,300円
毎月割 ‐53,280円(2,220円×24か月)
⇒月額 -338円
2年間は機種代でマイナスになるということ。どういうこと?笑
<プランに関する金額>
スーパーカケホS 1,700円/月
データ定額3 4200円/月
インターネット接続サービス 300円/月
auスマートバリューmine(データ定額3) -743円/月*1
⇒月額 5,893円(税込み)
<オプションに関する金額>
デザリングオプション 0円
⇒月額 0円
トータル
5,555円/月
一応2年間で支払う金額を出すと5,555円×24か月=133,320円です。
SIMフリースマホにした場合だとどうなるん?
iphoneSE 64GB 49,800円(外税)
下取り iphone6 ‐17,000円(最大)
SIM
- DMM 8GB (2,680円/月)⇒101,112円
- イオン 8GB(2,680円/月)⇒101,112円
- ⅡJmio 6GB(2,220円/月)⇒90,072円
この試算についてはいつもマイナーチェンジ! の広野ヨウさんに相談させていただきました。ありがたや…。
こんな感じ。3万以上違いますねぇ…。その時点で格安SIMに軍配が上がってしまう。
それでも店頭販売してくれるってやっぱり安心だよな!
格安SIMについてはいろんなブログで説明されていて、「変えたいな~」という気持ちがわんさかわいてきました。
ぶっちゃけ格安SIMを使っている人から見れば「計算もして明らかに安いとわかってるのにわざわざ高いの使うのって何なの?馬鹿なの?」と思われるかも知れません。
裕福な家庭じゃないんだから、安いほうがいいに決まってます。使い心地については多くの方が「問題ない」と言っているので、問題ないんだろうなと考えています。使い心地が悪ければいくら情報に疎い私の耳にも入ってきます。
それでも大手キャリアにしてしまったのは安心感がべらぼうに違うからです。
最初は格安SIMにする気満々でした
周りの反応があまりにもいいので格安SIMにする気満々でした。情報を集め、自分に合っていそうなプランも見つけていました。
一応、見積もりだけでも取ってみるか!と家電量販店でauとdocomoに行ってみたら、auの接客が想像よりもずっと良かったんです。(ドコモはちょっとはずれの店員さんだったみたいで、その後行く気にもなりませんでした。全体が悪いわけではないと思うのですが…)
店舗によってサービスとかキャンペーンが違うのがうっとおしいなと思うところはありますが、「こうするともう少し安くなるかも?」とか「このプランだと今の使い方と違うので困ることがあるかもしれません」など提案してくれるのですごく感動しました。(その分プランが多くて複雑なところがよくないのかもしれませんが)
格安SIMのデメリットで挙げられるのが、自分がどういうプランにするべきかわかってないやつが使うと悲惨、という点です。
色々調べたり相談にのってもらってもやっぱり「ピンと来ないものにお金を払うのはコワイ」のです。だったら心地よく騙されたい。(いや、大手キャリアでも騙しているわけではないってのはわかるんですよ?)
今回はネットもセットにしたり、家族割りを使うから。という言い訳をば。
前まで住んでいたお部屋はネット利用が無料物件で、Wi-Fiもついていました。ですが、現在住んでいる家はそれがなく、新たにネット環境を整えなければなりません。
ざっくり見積もりのところでWi-Fiも契約した場合の割引がはいっていたのはそのためです。また、夫もauユーザーですので、家族割りが適用になることも魅力の一つ。
auのインターネット利用となるとau光もしくはWi-Fiルータ使用となりますが、今回はルータのプランにしようかなと思っています。あまり外に出かけることはなくなると思いますが、外出時にしっかりとしたWi-Fiがあると心強いかなぁと思っています。
また、私だけなのかよくわからんのですが、最近iPhoneのセキュリティが強くなったせいか、フリーWi-Fiを使おうとすると「セキュリティに関する勧告」メッセージが出てしまってつなげないことが増えたんですよ…。スターバックスでドヤァ…みたいなことができなくなったんです。困る。
きちんとつながるならWi-Fiルータにしたいわけです。
一般的にネットの使用料が5~6,000円程度という事ですが、今回のルータの使用料は月額4,635円です。本体代は無料。安心サポートを入れて5,045円という事ですので、まぁ持ち運びできるならそのほうがいいかなという感じです。
格安SIMよりは高いけれど…
結局格安SIMよりはずっと高い契約になりそうですが、もともとのソフトバンクよりは安くなります。
基本料 934円
通信料 5,200円
で最低でも6,134円です。
今回auに変えることで月500円くらい安くなるので、まぁそれはそれでいいかなと思っています。格安SIMへの切り替えはその時でも遅くないはず。
今回は
- ソフトバンクからの脱出
- 機種変更
- インターネット回線契約
という3つの目標があったのですが、1の「ソフトバンクからの脱出」が達成できて料金も少しだけとはいえ下がったのが大きな収穫です。(格安SIMにしたら半額以下になるのになぁ。というのはおいておきます)
auショップで相談したら気分がよくなった
たまたま今回相談したショップの方と波長が合ったのか、安心して相談できました。
びっくりしたのがWi-Fiルータがきちんと使えるか、契約もしていない私に貸し出しをしてくれたこと。料金は取られていません。1週間くらい借りるという事で身分証の写しと書類記入だけでした。
今のところ自宅では問題なく利用できており、よく利用するカフェやよく行く場所で問題なく使えるかチェックすることになりました。こういう投資ができるという事も大手ならではなのかしら。ちなみに機種はSpeed Wi-Fi NEXT W03 というものです。
Speed Wi-Fi NEXT W03(スピードワイファイネクスト ダブルゼロサン) | データ通信端末 | au
せっかく契約しても使えなくて解約という事になれば違約金が発生してしまうので、そういったことが無いように貸していただけました。
つながりやすい場所では無制限、つながりにくい場所では7㎇の制限がかかるモードに切り替えることができるという事です。すごい。
ついでに日ハムの選手のスマホスタンドをいただきました。
情弱なりに頑張ったから自分をほめておく
長々と続く私の言い訳はいかがでしたでしょうか?
格安SIMにしたほうが絶対お得なのになかなか変えられない人はこんな感じでもぞもぞしてるんです!笑
それでも今回いろいろ考えることができてよかった。
次の更新シーズンもしくは変え時にはもっとお得なプランで切り替えられるといいな。
そんなかんじです。
以上!!!

Apple iPhone SE SIMフリー 4インチ 【64GB ローズゴールド】 国内SIMフリー版 2016
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る