先日、児童館の催しで「メディカルアロマセラピー」の講座を受けました。
アロマセラピーと何が違うの?というのは私からはよく分からん!のでリンクをどうぞ。
メディカルアロマセラピー|日本統合医学協会
アロマセラピーは悪くないですよ!
アロマも好きだし、メディカルアロマセラピーもお話しを聞く分には楽しめました。
しかし、講師の先生の話しを聞けば聞くほど「やめてくれ~!」と思ったので書かせていただきます。
「うちの子供は5年くらい病院から離れています」と語る講師
小学校低学年と幼稚園児のお子さん達がいるという講師の女性。
単純に「病気になってない」から病院に行ってないのかな、「病院に行く程じゃないから」病院に行ってないのかな、と思いながらお話しを聞いていました。
予防接種を受けることに疑問を持たない親は勉強不足のような語り口
今回の講座はインフルエンザにも効果がある(かもしれない)殺菌スプレー作り。()は私の考えです。
アロマはあくまで予防の為のもの、と語り、予防接種の話にも。
なんとこの講師の方、お子さん達に定期接種も受けさせていないようでした。(嘘でしょ…とドン引きしたのは私だけじゃないはず…)
「定期接種と呼ばれる予防接種も受けないことを選択できますよ」
と説明し、教室の空気が変わりました。それは「うそ!知らなかった!」というものもあれば「え、この人定期接種受けさせてないの?!マジ?」というものもあったと思います。怖すぎて確認出来ませんでした。
「予防接種もね、重金属が入っていたりしてね…数も増えてるからしっかり調べないと!」と。
やめろ!!!!そんなのタップリ入ってるわけねーだろ!!!!日本以外の国の方が予防接種バンバン打ってるわ!
まさか公共施設の講座で反ワクチンの話が出るなんて…
インフルエンザのワクチンは、感染を防ぐことが出来ないし、型が違うとあんまり効果無い、とは聞くので打たないことを選択するのは自由だと思うんですよ。
でも定期接種は違う。
命に関わる事だし、数も限られている。季節性の風邪なんかと訳が違う。
市町村で「受けましょう」と言っているものを否定するような事は言わないで欲しかった…分かんないけど感染パーティーとかやってたらどうしよう…怖い…
田舎には反ワクチンが多いかもしれない
自然がたくさんある田舎には、都会で疲れて自然派に染まった人達がオシャレなカフェや雑貨のお店を開きにやってくることが多いです。
情報はあるけどオシャレな生活に憧れる若い母親はころりと参ってしまう。恐ろしい事です。
市町村が開く講座って地味だし、役所の講座室は経費削減で暗くて寒いんですよね。それならオシャレなカフェみたいな所でやってるキラキラした意識の高い自然派育児講座聞きたいよな!分かる!ってなってます(気持ちは分かる)。
幼稚園とかどこなのか聞けばよかった
避けたいから…もう児童館には殆ど来てないみたいなので、児童館の利用は避けられません。
今回の講座は一生徒として参加だし、時間もなかったしで意見を言えなかったのが悔やまれました。(せめてどなたかに定期接種やってないのはヤバすぎるくらい言えばよかった)
人の気持ちを変えるのは難しいかもしれないけど、自分と子供を守るには避けるしか無いな、と思っています。
もし自然派育児?の人とあったら普段どこで遊んでるとか、出没地をしっかり把握した方がいいですね。
定期接種はきちんと受けさせましょう!!!!
以上

医師が教えるアロマセラピー―自分で治せる!家庭でできる! (特選実用ブックス―暮らし)
- 作者: 川端一永,吉井友季子
- 出版社/メーカー: 世界文化社
- 発売日: 2006/07/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る