ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

学び

【お知らせ】夫がついにSNSを始めました。

ブログを始めたことをきっかけに、夫がTwitter、Instagramのアカウントを作成しました。 私よりもずっと人格者で、利用方法もしっかりしてるのですでに軽くバズってるらしい。 そして回り回って「オメー、Twitter始めたな?」と知人に身バレしているらしいで…

子育てシェアで、スタッフになる!

子育てシェアというアプリ、およびそこで開催されているイベントに救われて早数ヶ月。 イベントに行きすぎて「サポーター(スタッフ)になれば?」と言われるようになりました。 私も参加しているうちに、「お客さんじゃなくて運営側にも行けたらいいな」と…

二月の振り返りと、三月やりたいことなど。

2020年一月の振り返り、二月のこと - ワタシがお母さんになっても 一月の振り返り。 二月があっという間に終わってしまいました! 年々、本当に1日が過ぎるのは早くなります。 予定を入れまくった二月 予定をたくさん入れて、家の中で鬱屈した気持ちになるの…

夫とのブログが何だかんだで楽しい。

試される大地から翔んで埼玉 - さいたま家族の日常ブログ 夫と二月頭に始めたブログ。 「やろうか〜」と言われて「調べたり設定するの面倒だな」と思ってたら完成してたし、投稿もしっかりしてて、驚いた。 イラストならまとまる、という夫。 文章を書くとま…

【家事】今日も一億点、って自分に言う

家事が嫌いです…。 なーんでこんなにいにいちせにゃならんのか?!ってくらいいちいちやる事があるよな…。 トイレは直ぐに臭くなるし、洗面台は鏡が汚くなるし、排水口から変な匂いするしそうじしなかったら黒い汚れがすげーし!食器も洗濯もしなかったら使…

【無痛分娩】勉強会が辛過ぎて半分くらいに端折りたかった

無痛分娩の為の勉強会に参加してきました。 本編は前回をご覧ください。 参加して、勉強になったと思う反面、「もう少しなんとかなるだろ」と思った所があり、自分の中で消化する為に書きます!!! 愚痴です!笑 参加者が部屋からはみ出してる 予約制で講習…

【読書】食べない子か変わる魔法の言葉

娘の偏食が気になる今日この頃。 料理はあまり得意でない私にとって、娘の食事を用意するのは結構な苦痛。 自分が好きなものは子供向きじゃないので(酢の物とかが好き)、好きな物も食べられず、柄にもなくイライラ。 そんな時見つけたのがこちらの本。 食べ…

【お知らせ】夫婦ブログ作ったった!!!(夫が)

先日、夫にブログのカミングアウトをしたわけですが、あっという間に夫婦合同のブログが作成されました。夫、仕事が早いな…。 まだ作りたてで手探りですが、夫のイラストブログと私の書き殴りブログが更新される予定です。 子育ての事や家族関係の事なんかは…

とうとう夫にブログの存在をお話ししました

とうとうこの日が来てしまった。 帰宅するや否や、なにやらもじもじしている夫。 なにか私の家事や育児に不満があるのか?とやや喧嘩を売る体で冷たい対応をしてしまった。 まさかの夫からの提案 最近、夫からの「発信をしてみよう!」系のお誘いがあってド…

2020年一月の振り返り、二月のこと

2020年が始まって、1ヶ月があっという間に過ぎて行きました。 ひと月の間に色んな考えが巡って、毎回振り返ると驚きます。 メンタル不調が際立った前半 つわりやイベント疲れから精神的なバランスが崩れていました。 これに尽きる!というくらい笑。 自分は…

ジョハリの窓を思い出して

ジョハリの窓―人間関係がよくなる心の法則 作者:久瑠 あさ美 出版社/メーカー: 朝日出版社 発売日: 2012/06/28 メディア: 単行本 新人研修か何かでジョハリの窓ってやつを習いました。 仕事は大きく四つに分けられて、 直ぐにできて、重要なもの 直ぐにでき…

ハロー、2020年

明けましておめでとうございます。 草津での年越しをしました! おやつを食べ過ぎて気持ち悪くなるなど、残念な幕開けですが、一年間、また楽しく暮らせるといいな。 今年の目標は、健やかに過ごす事。 娘と夫との3人暮らし、出産、二人育児、エトセトラ…。 …

学びは人を救う

前回のエントリでは取り乱してすみませんでした。 やっぱり人間、「自分だけの時間」必要ですよ。 何故か小さい頃は1人で過ごすって生存本能的に怖いんかね、べったりだもんね。 あの後、どうすれば…? と悶々した後、育児関係の本を読みました。 子どもが聴…

子育て交流会に行ったら少し心が軽くなった

子育てシェア - はじめよう地域での“子育て改革”AsMama,Inc.ライフスタイル無料 このアプリから見つけた、子育て交流会に行ってきました。 引っ越したばかりで、知人が近所にいない、一時保育も取れない、回数制限もある(月に一回まで)、となるとかなり不安…

退職日間近となりました。おもうこと。

退職日までのこり数日となりました。 ウェイ! 十月に入ってからめちゃくちゃ暇で、シュレッダーとかでもいいから作業下さい!と聞きながら回っています。 あとパソコンが苦手すぎる人にエクセル教えたり。(色塗ったり線引いたりするレベルのやつ) 大手正…

十月はとにかく不用品の撤去!!!

引越しが迫っている。 ドタバタしたけれど、家も決まり、引越しの日程が早まったなりに決定。あとは荷物を詰めて手続きをするのみ! 十月の目標は、不用品の撤去 やはり、引越しくらいのイベントがあればものの見直しが出来ない(こんまりさんみたいな人に来…

祝!ブログ開設から4年!!!

先程、はてなブログからメールが来ました。ブログ開設から4年経ちましたね、と。もうそんなに?! とびっくりしました。感慨深いですね。ブログ初心者の為の勉強会に参加して、ミニマリストさん達と触れ合ったり、子供が出来たり転職したり、本当に人生の節…

8月、どう過ごす?

日々が本当に早く過ぎて、記録も取れずにただTwitterばかりしている私です。 今ようやく娘が昼寝をしたのでこうしてブログを書いているわけですが、8月、どう過ごそうかなぁと。 用事が多い お盆があるということで、用事が多いです。 夫の祖父母宅に行くⅹ2 …

【オフ会】久しぶりに大人と話したよ

ミニマリストオフ会に参加してきました。 白の魔法使い ミニマリストエリサ on Twitter: "札幌ミニマリストオフ会、開催します!参加条件はミニマリストさんやミニマリストに関心や共感がある人。日時:2019年7月13日(土)12時〜14時 場所:北海道札幌市 札…

【お仕事】出来なくてびっくりする

シャチョーが御局様の業務を半ばぶんどり、私ともう1人に与えました。 ホントに1部の仕事しか教えて貰えてなかったんだな、という事を痛感。 これで合ってるのか? ア!また間違えた!!!キイイイイ! ということをやっていたら1日終わりまして……。 半日もかから…

【仕事】仕事を抱えてもいい事ない。どんどん手放せばいいのに。

御局様から仕事を引き継げず、シャチョーから直接指示を受けていました。 今まで全く知らなかった事やなんかをぼつぼつ確認して、分からないなりに拾ってようやくシャチョーに承認を得ました。 確認に確認を重ねる 今の会社には支店があって、そちらの業務を…

【お勉強】31歳、資格取得を目指す

「資格なんて取っても実力として役に立たない」なんて言われますが、私は!勉強を始めました。 今働いている会社で役に立ちそうなので。 資格ハンターを馬鹿にしていた学生時代 大学生の時、同期が簿記、宅建、ハーブコーディネーター、アロマ、FPなどの資格…

【仕事】閑散期になったら一体どのくらい暇になるんだろう

もうすぐ繁忙期が終わるそうだ。 一部のスタッフはすごく忙しそうで、めちゃくちゃ死にそうな顔をしている。 新人ゆえなのか、私は暇なんだが…? 忙しそうなスタッフにこんなこと言った刺されそうだけれど、私、暇です…。 忙しそうな人達から仕事を貰ってい…

【職場の話】社長にスルーされた!と思っていたら

事務員のパートでも毎日日報を書いています。 入力は何時から何時まで、どの顧客か、お茶出しの時間も一応書くように言われています。 会議では言いにくくても、日報に書いていた 月に一度、全体ミーティングをします。午前中で事務所のメンバーの意見交換を…

十連休の後の土日

十連休は惰性の限りを尽くした為、土日がなんだかあっという間に過ぎてしまいました。 土曜日は科学館へ 土曜日は午前中に科学館へ。 動物園も行ける年パスを買い、初めてのプラネタリウムにチャレンジしましたが、5分ももたずに退散。 急に暗くなって怖かっ…

御局様にビビりすぎて五月病になりそう

2月から新しい職場に入りました。 繁忙期に入社したため、マックスの忙しさが待っていましたが、新人ゆえにお役に立てず…。 今月を切り抜ければどうやらしばらくは緩い日々が待っているらしく、今が成長時だと考えています。 が、御局様的存在が私としてはネ…

頼むから早く教えてくれー

御局様、お仕事が忙しいのは分かるのですが、なんというか…そろそろお仕事を教えていただきたい。苦情が出てるし、あなたも忙しそうだし、面倒なのは分かるけど教えていただきたい!社長にも「教えて貰った?」って聞かれるし、他の人にも「あっちの仕事来た…

繁忙期、新人には仕事がない!

新入社員ワイ、繁忙期にも関わらず、やれることが少なすぎて定時帰宅。来年は頑張ります— しず@心は南国暮らし (@shinadamiho) 2019年3月13日 そう、新人には仕事がない。 ないというかなんと言うか。 人に教えると時間かかるよねぇ。 入社して1ヶ月しか経…

2019年3月に頑張りたいこと

3月上旬が終わってしまいましたが、3月の目標を書きます。 思いつきで外食するのをやめる 出かけると、「めんどくさいから」とかいう理由で何となく外食にしてしまうことが多いです。 それもいいんだけど、結局ハム子と落ち着いて食事をとれないことが続きま…

2019年2月の振り返り

今までと全くの畑違いな職場への就職をした2月。 濃密すぎて2月どこに行った?くらいの気持ちです。 事務員向いてない笑!!! 事務員として働いていますが、性格的にはあまり合うタイプではないと思っています。 どちらかと言うと、変化に富む仕事の方が好…