ワタシがお母さんになっても

丁寧じゃなくても幸せな子育てはできる!

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます

結婚生活 |シンプルライフ |お料理 |メンタル |妊娠 |家族 |読書 |おでかけ |雑記 |

げっぷが出なければオナラをすればいいじゃない。

ミルクの後はげっぷ。

赤ちゃんの胃は大人のように曲がって居なくて、徳利型になっています。

そんなわけで吐きやすい。

せっかく飲ませたミルクや母乳を吐かせない為に、一緒に飲み込んでしまった空気を吐かせる作業が必要です。

げっぷの出し方バリエーション

赤ちゃんのお腹辺りを肩に乗せて背中をトントン

縦抱きにして自分の身体にもたれかからせてトントン

縦抱きにして背中サスサス

背中じゃなくてお尻をトントンするという人もいるかもしれません。

出ないとどーなる⁈

ゲップが出ないと吐いてしまうというのが大半です。

吐くと体重が増えないんじゃないかとか気管に入って苦しいとか、肺に入って肺炎が…とか母親たちを苦しめます。

40分くらいトントンしてるのに出ない…という事もザラで、夜間授乳後にゲップが出ないともー眠れん!つらい!という声もちらほら。

オナラになる!

ゲップが出なくても吐かない時があります。

大丈夫かな〜〜と気を揉んでも全く吐かない。何でだ?と首をひねっていると我が子の尻から爆音が…

うんちがたくさん出たかな?とオムツを開いても何もない。

そう、ゲップが出なくてもオナラになる事があるんです。

オナラを我慢するとゲップが出る説

そんなのあったなー…。

空気が身体の中を動き回るんでしょーね。

でもオナラからゲップになるのってくさそうでやだね。

ゲップが出なくても悩みすぎないようにしよう!

しばらくトントンして出なければ一度寝転がるとまた出たりする事もあるし、オナラになる事もあります。

吐き戻しが心配なら防止用のマットもありますよね。

 

 

傾斜が吐き戻しを防止してくれる。

専用のマットがなくてもタオルを畳んで敷いておいても良いそうです。

もしくは顔を横にして寝かせてあげると吐いてしまっても詰まるリスクを下げられます。

トントンしてると寝ちゃう時あるよね

ゲップしてほしいのに寝ちゃう…これ以上強くトントンしたら起こしちゃいそう。そんな時もあるはず。

それはそれで良いじゃない。良い事じゃない。

なんか、そういう感じでぬるくやってます。

 

エンジョイ子育てライフ!(子育てって英語で何て言うんだろ…)

以上

産後、肌の弱体化がすごい

産後は免疫力が下がるぞ!と言われてても全然気にしてませんでした。

が!

産後1ヶ月で私の肌は荒れ狂いました…

もともと乾燥肌

入浴後に全身にオイルを塗りたくって人並みの湿気を帯びる程度には乾燥肌です。顔はターンオーバーがやや早めで、バリア機能が低くて紫外線の影響を受けやすく、化粧水で潤いを与えてもすぐ蒸発してしまいます。

一箇所荒れると敏感肌に傾く

子供が産まれてからケアする余裕がありませんでした。というかもともとズボラで大したケアはしてなかったのですが笑

産後悪露で尻がかぶれてしまい、冬の乾燥も重なり、全身が敏感肌モードに。

吹き荒れる粉。余分に分泌される皮脂。

そんなわけで、顔には吹き出物、全体的に粉っぽい、という状況が続きました。

無意識に掻いてしまう

子供か!って言いたくなりますが、掻いちゃうんですよ。吹き出物とか、身体を。

そこで、吹き出物を掻いてたら湿疹ができてしまいました。

顔全体がカピカピになって、赤くただれた部分も出てきて。

掻かずに保湿すれば治ると言って何故か皮膚科にも行かずにいたら酷くなった。

 

【第2類医薬品】オロナインH軟膏 100g

【第2類医薬品】オロナインH軟膏 100g

 

 

オロナイン塗ってごまかしてた

とうとう強制的に放り込まれた

余りにも酷いので、強制的に皮膚科に連れて行かれました。

軟膏をもらって、朝晩ぬりぬり。

今までの苦労は何だったのだというくらいアッサリ一週間程で治りました…もっと早く行けば良かった。ついでに悪露のかぶれの時にも行けば良かった(こっちは何とか治った)

身体の不調がある時はさっさと病院に行こう…

寝てりゃ大体治ると思ってましたが、お医者さんによる的確な指示と処方があると早く治るんですね〜〜。

久しぶりに自分用の医者にかかったんで、感動しました。

育児を言い訳に自分の健康管理が多少疎かになって居ましたが、私がダメになったら子供にも迷惑がかかるんだよな。

あ、これあかんやつ!と気づいたらすぐに病院に行こう、と思いました。

産後は大体弱る

弱りますよ!!今まで騙し騙しやってきた人は、お手伝いしてもらえたり、気を使ってもらえるうちに病院に行きましょうね!!赤ちゃんがまだ自分で動けないうちに治さないと辛くなるのは自分です。

歯医者なり何なり早めにすませて、子供が病院にかかるようになる日に備えましょう!

以上

夜間授乳が寒いよお。

試される大地で人生最大の試練を受けています。

絶賛子育て?中のしずです。

子育てしてるとか実感ないです

子育て中とか言ってるけど実感ゼロです。妊娠中の記憶曖昧になってきたし、出産したけど実感ないし、子育てっていうかお世話の段階です…。

そもそも自分がかなり恵まれた環境にいるので最初に思ったより辛くないです。

主な仕事は授乳とおむつ替え、抱っこと洗濯です。あとは自分の栄養摂取と排泄が重要です!

夜の授乳とは今年一年間のお付き合い

赤児は胃が小さいから夜もお腹が空きます。幸い夜泣きはまだ無いのですが、夜な夜なおっぱいを求めて「めう〜」とか「む〜」とか寝ぼけながらもゴソゴソしてます。目を開けろよ。

母親って生き物の不思議な所は、父親がガッツリ寝てても子供が乳を求めれば意外と普通に起きちゃう所ですね。

産後、不安だから眠りがかなり浅いのもありますが。

で!この時期寒いんですよね…乳を出すし、身体を起こすんで上半身が寒いっす。

カーディガン作戦

普通に何か羽織ればいいじゃない、とカーディガンを羽織っていました。

でもね。それでも寒いんですわ。

暖房、タイマーかけてたから夜中は一番冷えるの。

 

 

暖房費を気にしないことに決めた

引っ越して、ガスストーブで、プロパンなんですよ。給湯器もガスなんで、ガス代が今までよりも割高に。

大人だけで過ごしてれば節約とかするんですが、赤児は体温調節下手なので、キチンと暖房をつける事にしました。

夜の温度管理など

普段は20度くらいに設定し、寝る時は17〜8度くらいに設定します。その位なら私はわざわざカーディガンをゴソゴソ探さずに授乳出来るし、子供は毛布に包みながらおっぱい飲めるのでもうこれでいいや、と。

布団の中はめちゃくちゃあったかいので、20度くらいにすると汗だくになるんですよね。

寝不足な事もあるけれど、それなりに頑張る

今までの人生でこんなに長期間、5時間以上連続で眠れぬ日々を過ごす事はありませんが、意外と慣れてきました。

あ、これは子供のお世話以外の事を何一つやってないから出来るんだなと思ってます。

眠かったら子供が起きてても寝るし、起きるな〜って分かっててもちょっと置いてトイレ行くし。段々雑になってきましたが何となくお互い慣れてきた気もします。

とにかく衣食住だけは足りるようにお世話したいですね。

 

以上

ドキドキ!初めての予防接種!持ち物と反省

娘が2ヶ月に入り、予防接種可能になりました。

3種類の定期接種と任意接種のロタウイルスを受けました〜。

インジェクター 1・2.5・5ml 3個セット (TM-20)

まず病院確認。

保健師訪問で、予防接種をやっている病院一覧をもらいました。その中で近所で全種類行なっている所を探し、受診日などを確認。

同時接種が良いと聞き、それが出来るか、任意接種のロタウイルスはいくらでやっているか電話で問い合わせ。

保健師訪問の時にロタウイルスのワクチンは高額で一万円程かかっても高い方ではないとの事。(あ、でも二回やるやつと三回やるやつでちがうのかも…)

同時接種で、ロタウイルスは9,000円ちょっとだったのですぐに予約。

通常の診察と予防接種専用の時間帯が分かれているので、風邪などの病気をもらう心配もなく、安心でした。

持ち物確認してくれるよ〜〜

何を持っていけば分からなかったのですが、受付の人がしっかり確認してくれました。

誕生日を伝えると「初めての接種ですねー」と優しくお話ししてくれます。

  • 保険証
  • 母子手帳
  • 予防接種の問診票
  • 医療費補助の証明書

が必要な持ち物。

当日の流れ

必要な持ち物を持って、予約した時間帯に病院へ。

名前を伝えて持ち物を受付へ提出。

問診票に当日の体温を書き込むのを忘れてたので体温測定と、ロタウイルスワクチン摂取用の問診票に記入。

名前を呼ばれたら医師の問診。

風邪を聴診器を胸と背中に当て、喉が赤くないかチェック。

厚着していたのでめっちゃまごまごしました。

その後一旦待合室で待機し、注射待ち。

長袖を着ていたので肌着で待機。

順番が来たらロタウイルスのワクチンをシロップで飲ませてもらい、注射三本を連続でドンドンドン!と。

娘は打った瞬間は泣いてましたが、終わったら元気でした。

月齢が進んだらもっと泣くんだろうなぁ。

注射の後に当日の注意点の説明を受け、精算後帰宅。

予防接種の時間帯が始まる頃めがけて行ったので殆ど待つ事なく終わりました。

身軽にしないと親がしんどい

もっと待たされると思っておむつやお尻拭きを持って行きました。意外とかさばるし、抱っこ紐やカバー用のブランケットがカバンの中に入れられず、モサモサしたまま移動したし看護師さんが助けてくれたりで何とも情けない感じになりました。

上着も脱げず、汗ばんであたふた。

 

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ベビーキャリアカバー ブラック 028056

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ベビーキャリアカバー ブラック 028056

 

 これ買おうかなぁ…おすすめされました。

ロタウイルス予防接種の注意点

値段が高いので要確認

シロップは少量でもしっかり効果があるので、その前にのんだミルクが全部出るくらいの嘔吐が無ければ大丈夫

接種のあと30分は何も飲ませない

接種後数日間はおむつ交換の後に手洗いを徹底する

こんな感じですかね。

他にもちゃんと接種の時に注意点の紙くれます。よくよく確認して下さいね。

次回はパパも!

予防接種、次はパパも行く?と聞いたら即答で行くと答えました。

なかなかこういうのを見る機会って無いもんね。普段離れて暮らしているので、成長の過程をなるべく見たいのだそうで。

今回の反省を踏まえてサッサと済ませられるように頑張ります(о´∀`о)

 

以上。

孤独にだけはなってはならん!と自分に言い聞かせている

出産にあわせて夫の実家付近に引っ越して来ました。

実母や知人友人には「すごいね、面倒じゃない?」的な事を言われましたが自分としては最適解だったし、引っ越してなかったら生活破綻してたので決断した自分本当偉いなぁと思います。

f:id:mamashizue:20170208052429j:image

子供の抜け殻。

遠くの肉親を頼れない

他の人の話を聞く限りでは里帰り出産したり実母がひと月手伝いに…みたいなのですが、我が家では絶対無理だって分かっちゃったんですよ。

実家のある鶴居村には産婦人科無くて、病院まで車で50分くらい走らないとだし、出産予定日冬だし。(そんな中産む人はたくさんいるけど)

実母はそれなりに働いてて上げ膳据膳なんてするタイプの人じゃないんですよね。(行ったらやってくれたかもしれませんが…)一瞬相談したら「無理〜〜」ってさっくり言われちゃったので「じゃあいいや…」って。

逆に手伝いに来れるか聞いたら一週間て…。買い物とかお願いしたかったけどそれじゃ逆に店の場所確認するのに一緒に行かなきゃだから私に負担かかるよ(笑)っていう。

結局二泊三日で帰って行ったよ…産後1ヶ月経った後に来たし。

義母がスーパー助けてくれるウーマン!

世のお母さんてこんなに優しいの?って思いましたよ。

正直めっちゃ構ってくるから「そんなに気を使われるとこっちがつらい」と思う事ありましたが、こんなにありがたいんだ…って。引っ越してよかった…って本当思いましたよ。

ご飯も子供のお世話も手伝ってくれて。食事たくさんくれたんだが食費を渡すべき?と悩むレベルでお世話してくれてます。でも渡すと怒られるから孫を連れて行くしか…そして行くともてなされる…。アレ?笑

とにかくありがたいのです。

子供と2人きりだとたまにすごく辛い

娘は手がかからない方だと思います。

そこまで泣かないし、泣いても抱っこしたりおっぱいあげればすぐに泣き止み、よく寝るし。

それでもやっぱり2人きりでずーっといると、子供が上機嫌でも虚しさがこみ上げて来ます。

あー、ヒトってコミュニケーション取らないと辛くなるんだ…って。

大人と話したいいいいい!って。

特に、抱っこ要求されてお部屋をウロウロしたり、抱っこしながら踊ってる時に感じます(揺らすと気持ち良さそうに寝るから)

何やってんだ私は…となるのですわ。

ブログとSNSに助けられてる

ツイッターで育児アカウントをフォローからの無理やり絡む

ブログで育児記録を取る

Instagramに写真連投

Facebookにも写真連投

これらを身動きの取れない時に行っています。

授乳後、娘が深い眠りにつくまでとか、もうガッツリ私の上で寝ちゃって動いたら起きて泣いちゃうわ〜って時などです。

これらが無かったら本当にしんどい。

イイねをもらえば「あ、よかった私1人じゃないや」って思うし、ブログを書けば「私こういう事考えてるんだ」って思えるし、育児アカウントのツイートを見れば「頑張れ〜〜」って応援出来ます。

InstagramFacebookは写真撮りまくって夫に送りつけすぎないためにやってるよーなもんです。

Instagramはリアルタイム、Facebookは溜めて「生きてますよ」連絡状態。

特に今冬なので外出し辛いからね…

孤独怖い!

たまに思うわけですよ。

娘と2人で暮らしてて、もし私が部屋で倒れたらどうしようとか。

そんな時様子を見てくれる人って居るんかな?と。

近所付き合いなんてほぼ無いので、誰も気づいてくれないんじゃないか?とか。

娘はどーなるんや!とか最悪な事ばっかり考えちゃう。

一人だとそういう思考になりやすいんですよ。

精神衛生上よくない。

もう少しあったかくなったら人が集まるところに出かけよう。そうしよう。

 

明け方の妙なテンションで書きました。子供は寝たけど自分が眠れないしずでした。

以上

最近の嬉しいこと

あやし方のレパートリーを増やしたいしずです。

娘のお話しが増えて来て嬉しいです。

あうー

えう!

んむー

ケヒー!

反応の種類が増えたのです。

表情も増えた気がします。

笑顔が増えて、私と目が合うと笑う時があります。

めちゃくちゃ嬉しいです。

 

f:id:mamashizue:20170208053106j:image

早くも首が座りそう。

頑張ろうね〜〜。

ママ友?友達ママ?

ママ友って何だか怖いイメージ。

怖いとか面倒とかなら付き合わなきゃいいのに。と普通に思っていましたが、産後、人に会うのが大変になってちょっとママ友が欲しいなぁという気持ちが出てきました。

最初から友達のママがベスト?

友人の中にはママになった子が増えてきました。妊娠発覚後は分からないことを気軽に聞けたのでとっても有り難かったです。

彼女達とは実はあまり会えていなくて、今更連絡しても大丈夫かな?と多少不安でした。

生活環境が違うと中々会えなくて、約束とかもしづらくて疎遠になっていたパターンです。

でも新しく仲良くなるより断然話しやすいので連絡が取れてとっても安心しました。

友達ママと会ってみた

夫の友人の奥さんと会いました。

そうやって書くと他人行儀ですが、高校の後輩です。初めて知った時はびっくりしましたが、子供の月齢は違えど同じ学年なのでこれからが楽しみです。

向こうが6ヶ月、こちらが2ヶ月。

0歳児だと発育がかなり違うので色々教えてもらえて嬉しかったです。

たまにお互いのお家を行き来しようね!とかあったかくなったらピクニック行けたら良いねとか話しました。学区は別になりそうなので「高校とか大学で出会っちゃったりするのかな?」と妄想しましたよ〜〜。

他の友達ママとも会えそう

前は私が働いていて日中中々会えなかった友達ママ。

今なら!と連絡を取ったら喜んでもらえました。

お互い「大人と話したいよね」と意見が合っててちょっと面白かったです(о´∀`о)

いわゆるママ友も欲しいと思ってる

トラブルが多いと聞くママ友。

話題になってるのって一部の特殊事例だけなのでは?と今の所タカをくくってるのですが…違うのかな?

今住んでいる地域の事よく分からないし、近所で協力しあえるママが居たら良いなと思うんだけど…。

支援センターに行けばええんかな

保健師訪問で貰った案内の中に、赤ちゃんと一緒に遊びに行ける場所の一覧が入っていました。

初めてママの為の集まりもあるみたいで、一回行ってみたいなぁと…。

徒歩圏内に一つでもそういう所があればいいな。(まだ徒歩圏内か調べてない)

これから子供の活動レベルが上がってくるのでそういう所いかないとやってられない予感する…。

 

 

以上!

赤ちゃんの入眠儀式どうしてる?

ツイッターで月齢の近いママさんをフォローしまくってます。

ネットストーカーになりつつあるしずです。

入眠儀式っていつから整えるべきなんだ?

最近の疑問です。

娘はやっと満2ヶ月。

お昼寝の時間は特別設けていないのですが夜は大体9時、遅くとも10時には寝るようにしています。

というか、私の体力などが限界になって寝ることにしています。

授乳してそのまま寝るというスタイルになっているのですが、おっぱいでの寝かしつけだけだと後々困るらしいと聞いて、じゃあいつから整えるべきなのかなぁ?とぼんやり考えています。

生活リズムはこんな感じ

前にも生活リズム書いたような気がしますが以下の通り

5時〜6時 授乳、そして寝る。その間に私は着替えてゴミ捨ててご飯食べる。

1〜3時間くらいの間隔で授乳。授乳前にオムツを替えます。

午前中はほぼ寝てるので、その間に家事やらをする。

午後は授乳の後に寝ない事もあるので、

  • 抱っこしてウロウロ
  • メリーを見せる
  • 絵本を読んでみる(ほぼ無反応)
  • うつ伏せにしてトレーニング
  • クッションに置いて話しかけたりする
  • ガラガラで遊ぶ
  • くすぐったり、体にタッチして遊ぶ
  • 天気が良ければ外に出かける

などをします。

午後に一回は必ず寝ちゃうので私も一緒に寝ますね。寝てる赤ちゃんは眠気を誘う。

17時か19時過ぎに義母がお風呂入れに来てくれるのでその辺りでご飯食べて、沐浴、私がお風呂といった感じ。

義母が帰った後に授乳、その後はもう寝てしまいますねぇ。

次の健診で相談しようかな〜

まだ夜寝なくてしんどい…て事は無いです。欲を言うならもう少し授乳間隔が開いたら楽だな位ですが。

最近お腹が空いてなくても眠いときにおっぱいを欲しがるので、その辺うまく出来れば良いんですけどねぇ…。

どうやったらいいのかしら?

持久戦になりそう。頑張ろう。

 

以上

本サイトのコンテンツにはプロモーションコードを含みます